スマホ環境改善への道? 最適化編 | いしのだっきゅうのブレたブログ

いしのだっきゅうのブレたブログ

自由気ままに、書いていこうと思っています。
個人的な見解ですので、気軽に見てもらえれば・・・

わたしは、格安スマホを使っています。

 

ハッキリ言って、スマホのネット環境、電話通信環境は、かなり悪いです。

 

 

先月、インターネット環境を ADSLから、ドコモの Home5G に変更しました。

 

なので、無線LAN Wi-Fi 経由で、ネットの通信は、スマホでも改善されました・・・

 

しかしながら、電話通信のほうは、相変わらず電波の強度が、かなり悪いです。

 

 

格安スマホに乗り換えて、2年近く経ちました。

 

で、現在、使用している、Windows 10 パソコン と同様に、スマホでも改善策を・・・と思い、

 

今さらなのですが、アプリで改善と思い、ネット検索をしていたところ、

 

電池長持ち くまモンの電池残量表示&節電アプリ

 

↑↑↑↑↑

上記のアプリをインストールしてみました。

 

リンク先を閲覧してもらえれば分かると思いますが、

 

上記のアプリの説明文のなかに、

「ネットワーク管理」 というワードがあったので・・・

 

実際に使ってみたところ、スマホのネット環境が、一時的に改善されたようにも感じました。

 

ですが、初回だけみたいな感じで、その後、何度かアプリを起動してみても、

 

体感的には、大きな変化は感じられませんでした。

 

まぁ、無料のアプリなので・・・くまモン・・・だし・・・

 

 

ほかの、無料アプリも、試してみましたが、あまり効果はない感じでした。

 

というか、どうしても格安スマホなので・・・