後悔はするにはするけど、反省は・・・ | いしのだっきゅうのブレたブログ

いしのだっきゅうのブレたブログ

自由気ままに、書いていこうと思っています。
個人的な見解ですので、気軽に見てもらえれば・・・

わたしは、基本的に聞く耳を持っていません。

 

というのも、ひとから注意されたことなどで、納得できないものは、いくら注意されても、

 

自分自身が実際に、そういう目にあって、痛い思いをしたうえで、そういうことが何度か繰り返されてから、

 

ようやく自分で反省と後悔に、さいなまれます。

 

でも、同じ失敗を何度もしてしまうので・・・

 

それが、わたし自身の、発達障害の特徴のひとつなのかなとも思っています。

 

だから、注意を受けているときに、説教、説明、叱責など、そのときは、わかったふりをするというか、

 

その場では、わかりましたというような返事をしたりはするのですが・・・

 

自分ルールに乗っ取ってしまい、

 

結果、後悔はしても、反省はしていないという状態です。

 

そして、反省にいたるまで、さらに時間がかかってしまいます。

 

 

なので、同じような、発達障害の環境で困っている、まわりの人たちには、心をさらに広くしてもらって、

 

あたたかく見守っていただければと・・・

 

図々しいお願いですけれど・・・