発達障害の特徴を逆手に取ってみる | いしのだっきゅうのブレたブログ

いしのだっきゅうのブレたブログ

自由気ままに、書いていこうと思っています。
個人的な見解ですので、気軽に見てもらえれば・・・

発達障害は、国民の1%ぐらいの確率だそうです・・・

(間違っていたらごめんなさい。)

 

そんな低確率で、わたしは、ASDの発達障害なのですが・・・

 

だけど、考えていることや考えつくことなどは、

一般人とほぼ変わっていない部分も多々あるので・・・

 

目の付け所?

どうでもいいようなことに強くこだわりがるのはありますが、

 

そういう面での自分自身との葛藤は、わりとあったりもします。

 

発達障害全般のことなのかどうかは分かりませんが、

 

こと自分においては、自分ルールに苦しんでしまうことが多くあり、

 

いまだに体調管理がうまくできていません。

 

この、自分自身の特徴?特異体質?は、基本的には困ることが日々ありますが、

 

独自の独特な切り口というか、目線から入り込めることもあるので、

 

そういう考えなどを、ごくたまに褒められたりすることはあります。

 

最近では、自分ルールに苦しんだときには、休むとか、なにも考えないようにするとか・・・

 

などという、新たなルールを自分に課したりして、

発達障害の特徴を逆手にとった考え方にもチャレンジしています。

 

でも、それに気づいて、実行に移すまでには、まだまだ時間がかかったりしますが・・・