わたし自身が、発達障害、広汎性発達障害、自閉スペクトラム障害、ASD・・・と診断されてから、
自分と向き合うようになって、二十数年あまりが経ちました。
最初の診断名は、広汎性発達障害というもので、診断書の記載で見たときには、???
全然理解できなかったので、自分の病気の症状なのかな?というぐらいにしか思っていませんでした。
その後も通院をしながら、ここ、5年ぐらいの間で、もう一度、自分の発達障害というものに向き合おうと思い、
発達障害関連の本を読んだり、ネットで調べたりもしています。
自分の特徴のことなのに、まだまだわからないことばかりなのですが、
自分自身が発達障害だということを、名前だけでも自覚しているので、
なにもわからなかった、子どものころや、10代、学生時代と比べてみても、心構えだけでも違うので、
生きにくさを感じたり、苦しくなっても、いまは、少しだけマシになったのかなぁというぐらいです。