みにきてくださってありがとうございます(*^^*)
「〇〇だけ」で作るレシピ=「だけメシ」が得意な
料理研究家のちはると申します!
このブログでは、
・冷蔵庫に入ってそうな食材だけ
・家に常備してそうな調味料だけ
・あわよくば食材2品だけ
・できれば後片付けが楽チン
・簡単やのに手の込んだ料理に見える
そんなレシピをお届けします◎
調理行程はすべて写真つきにしますので、
よければ作るときの参考にしてみてくださいね~!
革命的にラクすぎる肉汁ハンバーグ、できました。
これね、
ハンバーグ革命やと思うんです。
この肉汁
これがなんと
玉ねぎなし
包丁なし
ボウルなし
で作れるんです!!
玉ねぎ刻むのも
炒めて冷ますのも
ボウルでこねるのも
そのボウル洗うのも
かなり根性いりません??
もちろん、王道のハンバーグは最高においしいです!!
でもそれが億劫な時。
子どもにリクエストされたけど
「今日は無理…ごめん…」
を言わなくてすみます!!
それくらい簡単です!!
ふわふわで肉汁じゅわ~って出てくる
玉ねぎ入ってないと誰も気づかない
お店みたいなハンバーグ。
ポイントは
お麩
ぜひぜひ作り方見ていってください!!
常識破りの革命ハンバーグ
[材料]2~3人分
合挽ミンチ…280g
Aお麩…15g
A卵…1個
A薄力粉(米粉)…大さじ1/2
A牛乳(豆乳)…大さじ3
Aにんにくチューブ…8cm
A塩、こしょう…3つまみずつ
酒…大さじ3
Bウスターソース…大さじ3
Bケチャップ…大さじ3
牛乳(豆乳)…大さじ3
※合挽ミンチは20〜30g前後の誤差は許容範囲内です🙌
[作り方]
①ポリ袋にお麩を入れて砕いて…
これくらい!
ちょっと粗くても大丈夫♪
Aを加えてなじませて…
これくらい、もったりさせる
合挽きミンチを入れて1分くらい揉んでよくなじませ、4等分にする
②手に油(分量外・大さじ1/2くらい)をぬって、ハンバーグをきれいに丸めて…
表面をできるだけ滑らかにしてね!!
肉汁が逃げにくくなるよ♪
※手に油塗るの、抵抗ある人いるよね💦
塗らなくても作れるっちゃ作れるねんけど、結局お肉の脂が手についちゃうから、洗う度合いは変わらない、むしろ、油塗っといた方が洗いやすいまであるねん!
騙されたと思ってやってみてね、でも無理強いはしないよ◎
③火を弱めて酒を加え、ぴっちりフタして中火で5分蒸し焼きにする
④ハンバーグを器に取り出し、フライパンにBを加えてお好みまで煮詰め、牛乳を加えてなじませたら、ハンバーグにかける
ハンバーグには、
やっぱ玉ねぎが入ってる方がおいしい。
そ
う
思
っ
て
い
た
ところが。
入ってなくても
肉汁ちゃんとあって
ジューシーで
柔らかくて
おいしい。
言わなきゃ「玉ねぎなし」って分かんない!!
ぜひぜひ作ってみてね~!!
動画はコチラ
↑みんなの作ってくれたハンバーグも少しご紹介してます!
最後までご覧いただきありがとうございます(*^^*)
よかったらお気軽にコメント、いいね!を押していただけると嬉しいです!!
作ったよ~のご報告もお待ちしております♡
とっても励みになります( ;∀;)
レシピ本絶賛発売中

/ 3刷重版!ありがとうございます \