みにきてくださってありがとうございます(*^^*)

「〇〇だけ」で作るレシピ=「だけメシ」が得意な

ちはると申します!

 

このブログでは、

 

 

・冷蔵庫に入ってそうな食材だけ

・家に常備してそうな調味料だけ

・あわよくば食材2品だけ

・できれば後片付けが楽チン

・簡単やのに手の込んだ料理に見える

 

 

そんなレシピをお届けします◎

 

調理行程はすべて写真つきにしますので、

よければ作るときの参考にしてみてくださいね~!

 

 

 

作るのはいい。洗い物したくない。 

 

わたしの心の叫びです。

 

これはもうね、お店時代からの心の叫びです。

 

 

料理は好きだ。

作るのは好きだ。

だがしかし。

 

 

洗い物が嫌いだ。

 

 

特におうちごはんは

『作らなければいけない料理』

だったりするから

作る事自体も億劫な場合が多いよね。。

 

 

このままでは、

料理をすることすらも

嫌いになってしまいそう…!!

 

 

そんな私と同じ状況なそこのアナタ。

 

 

このレシピ、

いかがでしょう?!

 

 

もんで焼くだけ!もやし棒餃子風 

 

[材料]2~3人分

もやし…1袋(200g)
豚ひき肉…180g
鶏がらスープの素…小さじ2
酒…小さじ3(大さじ1)
焼肉のタレ…小さじ3(大さじ1)
にんにくチューブ…5cm
生姜チューブ…5cm

春巻きの皮…10枚
ごま油…大さじ1
水orお湯…100ml

 

 

[作り方]

※まず、ごま油をフライパンにひいておく

 

①もやしの袋の中に水以外の材料全部入れて…

 

モミモミ

 

 

②10等分にして…

 

春巻きの皮で包む

 

 

③フライパンに敷き詰めて強めの中火で3分くらい焼いて…

 

これくらいの焼き色をつけたら…

 

水を加えて蓋して3〜4分蒸し焼きにする

 

 

 

④蓋を取って水分を飛ばして…

 

お皿にポイッと乗せる

 

 

もやしの袋を使えば
無駄なく洗い物も少なく
楽チン!!

もみもみする時に
もやしをポキポキ折る感じにすると
より良いです🙆‍♀️

味はしっかりめやから、
そのまま食べてもおいしい!
けど、わたし酒飲みなので
ぽん酢+食べるラー油で
ガッツリいきまっす!!

※春巻きの皮で包んだら、のりは不要です!
包み終わりを下にしてフライパンに並べてね( ´◡` )

 

 

 

 

包み方は何でもOK!笑
三角とかにしても良さそうやね◎

今回は餃子っぽく蒸し焼きにしたけど
皮がくっつきやすいデメリットもあるから
破れたりするのが嫌な場合は
両面こんがり焼いても美味しいよ(*^^*)

 


むちゃくちゃオススメやから
ぜひぜひ作ってみてね‼️

 

 

 

このレシピの動画はコチラ

 

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます(*^^*)

よかったらお気軽にコメント、いいね!を押していただけると嬉しいです!!

作ったよ~のご報告もお待ちしております♡

とっても励みになります( ;∀;)

 


レシピ本発売中です

/ 3刷重版が決まりました!本当にありがとうございます笑い泣き  \

 

 

 

 

レシピブログランキングに参加してます。

もしよければ、

毎回、いや、毎日(←おこがましすぎる)

コチラを押して応援していただけると嬉しいです!!


レシピブログに参加中♪