みにきてくださってありがとうございます(*^^*)

「〇〇だけ」で作るレシピ=「だけメシ」が得意な

ちはると申します!

 

このブログでは、

 

 

・冷蔵庫に入ってそうな食材だけ

・家に常備してそうな調味料だけ

・あわよくば食材2品だけ

・できれば後片付けが楽チン

・簡単やのに手の込んだ料理に見える

 

 

そんなレシピをお届けします◎

 

調理行程はすべて写真つきにしますので、

よければ作るときの参考にしてみてくださいね~!

 

 

月(レシピ)

水(日常ブログ)

金(レシピ)

 

で更新してます(*^^*)

どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

※先週末から息子氏が入院してたので更新できてませんでした💦

もうすっかり元気です!わたしも元気です!(聞いてない)

なので、ちょっとズレますが、今日は

レシピを投稿します!(もはやルーティン崩壊)

 

 

 

お鍋に飽きたら作ってみてほしい! 

 

白菜ってあっさりしてるようで実は

うまみたっぷりなんですよね♪

 

そんな白菜はクリーム系とも相性抜群!!

 

今回は

ノンオイルやのに

濃厚クリーミーなレシピをご紹介します♪

 

 

しかも材料5つだけ

超絶かんたん(*´ω`*)

 

わたしの推し調味料もご紹介してますので

どうぞご覧くださ~い♪

 

 

材料5つだけ!ノンオイル!白菜クリーム煮 

 

[材料]作りやすい量

白菜…1/4個(大きめ)
スライスベーコン…4枚
コンソメ顆粒…大さじ1
牛乳(豆乳)…100g(100ml)
とろみちゃん…10g

※とろみちゃんについては、後ほど語りますね!

ふつうの片栗粉でも作れますのでご安心ください!

 

※ふつうの片栗粉の場合
分量の牛乳のうち、10gで片栗粉10gを溶いておいて、
とろみちゃんを加えるタイミングで同じように加えてね◎

 

 

[作り方]

①白菜はざく切り、ベーコンも食べやすい大きさに切る

 

※この時、ベーコンはパックのまま上から包丁を押し当てるようにすると、

パックは切れずに中のベーコンだけ切れて、包丁は汚れずに便利!!

 

 

②フライパン(26cmくらい)にベーコンを広げて…

 

白菜を芯の方から入れて、コンソメをふりかける

 

 

③ぴっちりフタして5分中火で蒸し焼きにする

 

※蒸気穴のあるフタの場合は、何かしら詰めてね。夢とか希望とか

 

 

④牛乳を加えて混ぜながら一煮立ちさせて…

 

手早くとろみちゃんを加えて…

 

混ぜながらしっかりとろみをつける

 

 

※牛乳は沸騰させ続けると分離しちゃうから、

とろみがついたらすぐに火は止めてね◎
 

 

 

ノンオイルでここまで濃厚な仕上がり!
薄味がお好きな場合は、
コンソメを半量にして味見で少しずつ足していくといいよ◎

 

 

さて、わたしが長年愛用しまくってる

とろみちゃん

 

 

これはね、原材料も【馬鈴薯でん粉】だけで作られている

ただの片栗粉やねんけど、(言い方な)

サラサラになる加工がしてあって、

ふりかけるだけでとろみをつけられる

最強調味料やねん!!

 

だってさ、溶き片栗粉って面倒やない??

溶き片栗粉作る容器、洗わなあかんやん??

しかも入れるの難しいし、ゼラチンみたいなダマができたりせーへん??

 

それが、このとろみちゃんなら

ふりかけるだけやから

むっちゃ簡単やし時短!!

 

 

ふつうの片栗粉に比べるとお高いんやけど、

溶き片栗粉作る手間とか、とろみちゃんのお手軽さを考えると

私は大アリやと思ってる!!

 

とろみのつけ具合もむっちゃ細かく調節しやすいしね◎

もしスーパーとかで見かけたらぜひぜひ試してみてね(*^^*)

 

とろみちゃんのホームページ見つけたから

詳しくはコチラも見てみて~!!

 

 

 

このレシピの動画はコチラ

 

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます(*^^*)

よかったらお気軽にコメント、いいね!を押していただけると嬉しいです!!

作ったよ~のご報告もお待ちしております♡

とっても励みになります( ;∀;)

 

 


レシピ本発売中です

 

 
 
 
 
 
 
 
 
テキストを入

/ 3刷重版が決まりました!本当にありがとうございます笑い泣き  \

 

 

 

 

レシピブログランキングに参加してます。

もしよければ、

毎回、いや、毎日(←おこがましすぎる)

コチラを押して応援していただけると嬉しいです!!


レシピブログに参加中♪