【岸田自民党】永久に続く議論(笑)と永久にでない結論(笑) | 疑うがゆえに知り、知るがゆえに疑う

【岸田自民党】永久に続く議論(笑)と永久にでない結論(笑)



夫婦別姓に反対と口にしないだけの岸田。決定を出さず議論も始めず、現状を維持するだけなのは周知の事実。この調子で、電気代高騰も放置するつもりだろう。



【電力値上げ「家計大打撃」 東北電の消費者公聴会
 経済産業省は16日、東北電力の家庭向けを含む規制料金の値上げ認可に関し、消費者から意見を聞く公聴会を仙台市で開いた。東北電は昨年11月に平均32.94%の値上げを申請。参加者からは「家計や企業には大打撃だ」などと、値上げ幅圧縮や丁寧な説明を求める声が相次いだ。

 東北電の樋口康二郎社長は冒頭で、新電力顧客情報の不正閲覧問題について「送配電事業の中立性確保や信頼を損なう大変不適切な事案だった」と陳謝した。

 公聴会にはオンラインを含め11人の消費者らが参加。「既に物価高騰の中にいる消費者にとって影響が大きい」などの声が上がった。】

30%も上がるとどうなるか?。理由は書くまでもない。





とっても悲惨な自称美しい国日本。消去法で自民党という言い訳と現実逃避を続けてきた結果がこれ。