【お空は青く花が咲き乱れる平和な楽園】政治学者豊永郁子さん、プーチンに理解を示してしまう(笑)  | 疑うがゆえに知り、知るがゆえに疑う

【お空は青く花が咲き乱れる平和な楽園】政治学者豊永郁子さん、プーチンに理解を示してしまう(笑) 











これが所謂リベラル(笑)。いまだに避難計画概要すら発表しない橋下徹や、その橋下徹のご同輩の杉村太蔵と同類であり、「非武装無抵抗で支配されても何が問題なの?」という思想の持ち主なので、ウクライナの選択を理解できないのである(笑)。



【抗戦ウクライナへの称賛、そして続く人間の破壊 寄稿・豊永郁子さん

2022年7月8日の安倍晋三元首相の射殺事件によって、私たちは少なくとも一つのことを知った。銃器がいかにむごたらしく人間の体を破壊し、命を奪うかということだ。そのときウクライナのことをふと思った。このような銃撃、さらには砲撃による人間の破壊が日々起こっている。これはそれ自体がとてもよくない、恐ろしいことではないか。

ウクライナ戦争に関しては、2月24日のロシアの侵攻当初より釈然としないことが多々あった。むしろロシアのプーチン大統領の行動は独裁者の行動として見ればわかりやすく、わからなかったのがウクライナ側の行動だ。まず侵攻初日にウクライナのゼレンスキー大統領が、一般市民への武器提供を表明し、総動員令によって18歳から60歳までのウクライナ人男性の出国を原則禁止したことに驚いた。武力の一元管理を政府が早くも放棄していると見えたし(もっともウクライナにはこれまでも多くの私兵組織が存在していた)、後者に至っては市民の最も基本的な自由を奪うことを意味する。

さらに英米の勧める亡命をゼレンスキー氏が拒否し、「キーウに残る、最後まで戦う」と宣言した際には耳を疑った。彼自身と家族を標的とするロシアの暗殺計画も存在する中、ゼレンスキー氏の勇気には確かに胸を打つものがあり、世界中が喝采した。これによってウクライナの戦意は高揚し、NATO諸国のウクライナ支援の姿勢も明確化する。だが一体その先にあるのは何なのだろう。】

https://www.asahi.com/articles/ASQ893QF6Q85UPQJ006.html






>むしろロシアのプーチン大統領の行動は独裁者の行動として見ればわかりやすく


独裁者云々もそうだが、チェチェン、ジョージア、シリアにおけるプーチンロシアの侵略ぶりをみればな。あ、この人はそうした事実には興味なさそうだけどね。


>わからなかったのがウクライナ側の行動だ


何でわからないの?。国際政治学者(笑)なんでしょ?。








>後者に至っては市民の最も基本的な自由を奪うことを意味する

これが、他で先ず見られない日本の自称リベラル(笑)の特徴。暴力を目の当たりしても、ふざけた綺麗事だけを平気でほざける。


>だが一体その先にあるのは何なのだろう






ウクライナに栄光あれ。ウクライナに自由と勝利を。ロシアファシストに死を。