「18歳の少年」の報道は正しいか? | 臨床美容師のつぶやき(豊後大野市共育塾)

臨床美容師のつぶやき(豊後大野市共育塾)

いくら良い言葉を並べても、お金がからむと真実が見えない。こころを商品化する社会にも同じ不安を感じる。そんなこころの悩みを和ダンボがつぶやきます。豊後大野市共育塾(場所ココミオ)では、そんな問題をみんなで語り合っています。お問い合わせは美容室WAKOまで。

答えは「半分ブー」です。18歳からはもう成人です。でもなぜそんな疑問を持ったかですが、報道で「18歳の少年が事故を起こした」とあったからです。いや18歳はもう成人のはずだと思ったので、成人について少し調べてみました。


民法上はもう成人です。成人式をいつするかは自治体によって様々ですが、18歳で成人式をするところは少ないようです。理由は大学受験と重なるのが主な原因のようです。それであれば全国同じのはずなのですが、やはり地域差はあるようです。


また少年法では18歳19歳を「特定少年」と位置づけているようです。これが呼び方をややこしくしている原因かもしれません。とにかく通常は18歳はもう成人で良いと思います。しかし、タバコとお酒は従来通り20歳からのようです。


細かいことですが気になりました。いよいよ梅雨も明けそうで、さらに暑さとの戦いになりますね。しかし戦争の戦いよりはましです。そう考えると何でも耐えられそう・・・。ではまた明日。