N国党の立花代表の議員勧誘は想定内 | 臨床美容師のつぶやき(豊後大野市共育塾)

臨床美容師のつぶやき(豊後大野市共育塾)

いくら良い言葉を並べても、お金がからむと真実が見えない。こころを商品化する社会にも同じ不安を感じる。そんなこころの悩みを和ダンボがつぶやきます。豊後大野市共育塾(場所ココミオ)では、そんな問題をみんなで語り合っています。お問い合わせは美容室WAKOまで。

「NHKをぶっ壊す!」と訴えて国政進出を果たしたのが「NHKから国民を守る党」(N国党)です。 ここの党首である立花孝志代表が、無所属議員に次々と声をかけ党勢拡大に走っています。 現実、丸山穂高衆院議員の獲得に成功し、渡辺喜美参院議員も連携するようです。 ここで党員になることと連携の違いなど、詳しい内容はわかりませんが賛否両論が起きています。 わたし的には良い流れと思っています。

 

「れいわ新選組み」とはまた違った風を起こしてくれ、それだけでも今の国民は喜びます。 それだけ既成野党に満足していない証でもあります。 N国党のようなやり方をワンイシューと言って、一つのことだけに特化した公約を掲げる政党のやり方のようです。 今ヨーロッパなどでは現実にそのような党が支持を集めているようです。 日本では変人扱いされますが、別に犯罪を犯しているわけではありません。

 

このフレーズは丸山穂高衆院議員の勧誘説明のときにも言っていました。 「失言騒動は犯したが別に犯罪を犯したわけではない」と丸山氏を擁護していました。 別の見方をすれば、能力はあるがちょっと問題のある人ってどの社会にもいますよね。 そんな人たちは追い詰めて疎外すると、逆に何をしでかすかわかりません。 そういう意味ではこのような再起のチャンスを与えることは、あっても良い気はします。

 

この変人の立花代表ですが、個人的にずっと以前から知っていました。 わたしも受信料が払えてない時期があり、その時にいろいろ調べているうちにこの人を見つけました。 元NHK職員という強力なバックボーンがあり、ユーチューブで見たときには非常に興味を持ちました。 すごく正統なことを言っているようにも見えましたが、その後裁判では不払い者が負けるというケースがほとんどでした。

 

裁判まで行くのがまだまだ非常に少数で、それよりもこの立花氏がなぜ裁判にならないのかが不思議でした。 今度は国会議員で国民から選ばれましたから、さらにこのままにして置くのはまずいと感じます。 大阪の松井市長までが、「国会議員が払わないのであれば大阪市も払わない」と、さっそく強烈な反応がありました。 このような党が拡大しようとして、参加する議員もいるという現実をどう見るかです。

 

NHKに対してあれだけ堂々と言える人ですから、それから見れば今回の議員の勧誘などは朝飯前でしょう。 まったく驚くこともないのですが、やはりこの発想はわたしにもなく、いかに自分が凡人かということを知らされました。 ただなりふり構わぬ人集めに、インターネット上では投票を後悔する書き込みも出始めているそうです。 しかし、立花氏は「政治は数だ」ときっぱり言い切っているのです。

 

参院選選挙区で得票率2%以上を獲得し、すでに政党要件は満たしました。 さらに、一般的に「政党」と認知される党所属議員5人を満たして、NHK番組「日曜討論」に出演し主張を広げたいそうです。 ここまでは何も法律にも触れませんし、NHKも堂々と渡り合えば良いと思います。 そうしなければ今の受信料を払っている人たちも納得しないでしょう。 ここから先でこのN国党が伸びれば今度は「想定外」です。