この投稿をInstagramで見る

大阪の出汁文化を支えてきた「天然真昆布」。    利尻昆布や日高昆布には出せない味わいの真昆布の水揚げ量は、21年度には618トン、30年には27トン、そして、31年(令和元年)には20トンとなり、この10年で5%まで落ち込んでしまいました。    これは北海道のお話だけど、長崎でも海藻類が全然採れなくなってきているそう。    養殖も、農業の薬害と同様の問題がありますが    海藻は、海の環境の中でとても重要な役割を果たしていて、大気中の二酸化炭素を吸収して酸素に変えたり、魚の隠れ場所や産卵場や稚魚の育つ場所になったりして、「海のゆりかご」と呼ばれています。    そんな、地球上の75%もの炭素の固定や水質浄化、海岸侵食の防止にも役立っている大切な生態系の藻場は、「とり過ぎ」や「薬害」、環境変動による水温の変化」などにより、沿岸の海藻が激減する「磯焼け」が世界で頻発しています。    だから、できれば天然ものを使いたいのだけど、養殖であるならば、「次の世代に藻場をちゃんと残せるように管理している海藻を選び守りたい」と思っています(養殖の藻場を守ることが本質的な問題解決にはならないけれど)    自分はたいそうなことはできないけれど、わたしたちのために、そして未来のために頑張ってくれている方々や会社さんのものを購入する。    お買い物をすることで活動が維持され、そういった意識でお買い物する方々が増えれば、需要が増え    使い捨て消費主義経済を回すことしか頭にない方々の世界から消費者がいなくなり、そうすれば、その方々が運営する会社は路線変更せざるおえなくなるから(コトの本質は理解できなくても)    感情に任せてコメンテーターをするよりも、情報という広告に振り回されず、個々がお買い物の選択肢を変える。    お買い物は、今すぐ誰にでもできる投票だ。    https://tiara444.amebaownd.com/posts/8038289    #organiclife #lovetable #世界平和 #笑顔を守る #買い物は投票だ #オーバーシュート ホセムヒカ #世界一 #貧しい大統領 #豊かな大統領 #prayforsmile #happy

Yoko Taita(@tiara444)がシェアした投稿 -