「四国家満喫きっぷ」 3日目  第1回 松山から遠回りで高松に向かう 松山からから坂出へ | 元高校教員のブログ

元高校教員のブログ

定年退職から5年が終わりました。この間1年10ヶ月以外は自由人として旅人生活や地方でのに二拠点生活をしています。

最終日の3日目、松山から伊予西条、坂出、阿波池田から徳島線、高徳線で高松に向かう予定である。

朝から大失敗の選択だった。

道後温泉からは路面電車にしか乗ったことがなかった。

たまたまバスが停まっていたので、それに乗ってみた。

これが大失敗であった。

7時半過ぎに出て松山駅に6時08分到着。12分発車で余裕なさ過ぎだった。

「しおかぜ10号」はアンパンマン列車での運行だった。

子どもも多く乗っていた。

 8000系 指定席と自由席は色が異なる

さてまず伊予西条に向かった。

四国鉄道文化館に行くためだ。

西条の左手に見え、一度行ってみたかった。

ところが5月は閉館とのこと。

また次回に。

仕方ないので水の都といわれる街を歩いてみた。

文化会館には「うちぬき」の伏流水が飲めるという。

水は飲めたし、おいしかった。

池の水はきれいで鯉がいた。

 西条文化会館の池

旅行雑誌にも西条は紹介されている。

次に坂出に向かった。

ここでは日の出製麺所に向かう。

坂出から徒歩10分もかからないところにある。

いつもは大行列だが閉店前なのでほとんど行列がなくなった。

       1玉半で180円

値段の安さにもびっくり。

日の出製麺のうどんは高松駅のセブンでも販売されている。

旅行中は徒歩数が減るので、少なめで我慢した。

 

午前はこれでおしまい。

遠回りして高松に向かう。