前回、御幸が初めから成宮の球をバットに当てて、アウトになったシーンからスタートした266話。

成宮は、「当てられたんだけど!!」とムキになっていました。

ムキになる性格なおってなくてよかった(笑)

これは、ムキになったところを狙えるフラグですか・・?

 

そして1回裏、青道の守備です。

先発は降谷。し、しっかりやってくれ・・と願いながら守備が始まりました。

沢村が「ぶっ飛ばせ」とブルペンから喝を入れていました。

序盤からブルペンに入って準備万端の沢村ですが、

降谷のことを信頼している描写が、なんだかグッときました。

 

そして攻撃は1番カルロス。

この人はもうなんでもありな選手です。

絶対打たれるじゃん・・・と身構えてしまいました。

そして、降谷の第一球・・

 

 

安定の155km!!!剛腕ぶりがすごい!!

本当に高校生?という疑問が頭に浮かびます。

 

そして、はじめは見送るカルロス。

降谷の弱点を一気に見極め、あっさりとカルロスが2塁に・・・

 

狙いやすい・・ってカルロスくん・・

155kmだよ・・

 

あっさり打たれちゃいました・・

え???大丈夫???

 

そしてこの描写。

 

この描写必要でした・・?何かのフラグですか・・???

春っちめっちゃびっくりしちゃってます(笑)

 

続いて2番白河・・・

ドキドキしながら見ていたら、白河があっさり送りバント。

え、そんなにあっさり155kmバント出来ちゃうの??

 

稲実が最初から化け物揃いすぎてやばすぎます。

 

最初っから3塁にカルロスって・・

そして次はクリーンナップ・・・

降谷でこのまま大丈夫か!?という不安が爆発しました・・

 

でも最後の降谷はバックを信じて落ち着いている様子。

これで点取られるようじゃ、もう沢村以外をマウンドに立たせておくこと無理です。

なんとか逃げ切って欲しい・・・

 

今週は降谷に不安とドキドキ感を与えられるお話になりました。

たまには降谷いいとこ見せてくれ!

という気持ちで、来週のお話を待ちたいと思います。

 

終わり!!

 


ブック放題

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初の1ページがメンバー表。

めちゃくちゃにかっこいい265話の始まりです。

「横綱対決」と書いてありますが、相撲の対戦紹介みたいで、

熱い勝負が始まる感ひしひしと伝わってきました。

 

 

前回に引き続き、小湊からのスタート。

 

速球系(ストレート)に狙いを絞ってて、倉持の塁を進め、自分も塁に出る気持ち満々な小湊。

 

「これは、ストレートに見せかけたチェンジアップ?カットボール?」のフラグを盛大に立たせて、やっぱりカットボール。

成宮の球種の多さや判断しづらい変化球は本当に脅威です。

さすが、自信満々なだけある。

ですが、いつもなら倉持もアウトになる流れではありますが、今回はしっかり塁を進められました。そして、安定の白州。しっかりとバントを成功させて、仕事を果たしていてさすがです。

 

 

 

いつも思いますが、白州がすまし顔で打った後に、食いしばる表情をしていて、

「あ、ちゃんと高校生だ」という気持ちになるのは、自分だけではないはずです(笑)

 

そして、3塁に倉持が進む中で御幸!

成宮と御幸の対決をどれだけ楽しみにしていたか・・・

 

そして、関のナイス選曲 「ルパン三世」

しょっぱなから盛り上げてくれます。

試合に出られない中でも、チームのことをいつもよく考えていて、

関ってすごくいいやつですよね。報われてほしかった・・・

 

成宮VS御幸

 

御幸のセリフ

「追い込まれたらチェンジアップがくる・・

 初球から狙うなら・・」

 

まさか!!!!

 

 

初球から戦う気満々な御幸一也です!!!!

いつも最初は様子見の印象があるので、本気度が伝わりみんなびっくり(笑)

 

そして、ピッチャー正面!!!!ぬぁ!!!!

 

まあ、いきなり点を取る流れにしないのが寺嶋先生です(笑)

今回も倉持で点を取ることはなかったか・・・

 

とはいえ、次は青道守備。

先発降谷。

何かやらかしそうな気持でいっぱいですが、安定した投球を期待しています!!

本当に頼むよ!!!

 

 

毎週水曜日マガポケで最新話を読んでいますが、

単行本は25巻で止まっています。(電子書籍派)

本誌派の人は、単行本も買うのだろうか・・?

という疑問があり、いろいろ検索中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

終わり!!!

 

 

ついに始まりました、決勝戦。

青道VS稲実。

マンガ内でも、多くの人たちが待ちに待った再戦であることがひしひしと伝わる表現が多くて、読者としては高まりまくりながら264話を読み始めました。

 

 

この見開き2ページが最高すぎました。

カルロス、倉持、沢村の低姿勢が性格出ていいですね!

(稲実5番矢部?は未知数です。もしや活躍するフラグ?)

 

 

なんだか小湊君だけ何かたくらんでそうですね(笑)

 

成宮を果たして攻略できるのか・・・

もはや最強すぎて勝ち筋が想像できません。

 

そして始まった青道の攻撃。

最近の倉持は「打てばヒット」というイメージが定着してきましたね。

そのあとに点につながる場面がほぼないので、

稲実戦では倉持起点で点を取る場面ありそうです。

(ここまで持ち上げたなら、活躍させてやってくれ)

 

 

この倉持パイセンかっこよすぎで、2度見してしまいました。

天久の時はリード失敗してしまった経験をよく生かしている場面もあり、

成長がすごく伝わりました。

 

そして成宮の唯一の弱点「ムキになる性格」

これがどこで発揮されるのか。

または、成宮も成長していて冷静にプレーするのか。

そのあたりをコントロールするのが多田野なのでしょうね。

この稲実バッテリーも成長しているので、展開が楽しみです。

 

次回は2番小湊から。

「これまでバントなし」という言葉がありました。

これはバントして倉持を塁に進ませるフラグなのでしょうか?

市大の時は先制点取られたので、今回は序盤で青道が1点取りそうな予感します。

 

さて、次回も楽しみです。

来週も楽しみましょう!!

 

おわり!

 

出典:ダイヤのA actⅡ 264話/シュミレーション より

 

 

稲実戦の当日の朝からスタート。

 

御幸も、沢村も、降谷もみんなして寝不足。

興奮して寝られるはずないですよね(笑)

 

沢村と降谷の会話

沢「おまえも寝れてねーな。」

降「うん・・試合当日の日課だから・・」

沢「俺もだ」

 

試合当日の日課(笑)

寝不足こそが最大の力を発揮できる(?)みたいな感じですかね。

 

食堂に行くと、麻生が坊主に。

そして、今年のつるつるおハゲさんは、ゾノ(笑)

やってくれると思いましたよ!

ご利益あるって頭を触る描写欲しかったですね。

 

 

 

そして、ついに、ついに稲実戦の会場に・・・!!

やっぱり御幸はじゃんけん負けました。

先攻が青道、後攻が稲実。

もう、去年と同じじゃないですか。

今年こそは絶対に勝ってほしい!!

いや勝つしかないでしょ!!

 

そして・・

試合前・・・・

 

円陣!!!!!

はい、最高です。

 

「俺たちは王者なんかじゃねえよな。」

と以前は言った御幸が、

「俺たちが王者だ」

 

挑戦者ではあるけど、自分たちの過去に誇りを持つ。

そんな御幸の覚悟が伝わる言葉でした。

次回はついに始まります。

さて、何か月、いや何年かかるでしょうか。

悔いのない戦いを期待しています。

 

出典:ダイヤのA actⅡ 第263話 主将の役割

 

  出典:ダイヤのA 262話/決戦前夜 より

 

ついに稲実との決勝。

片岡監督のノックからの最後の練習。

旧3年生(哲さん時代)の最後のノックと同じように、今年の3年生たちも仕上げのノック。

ついに去年の悔しさをぶつける最終戦。

 

「今日が最後じゃない

 もう一度ここへ

 このグラウンドに戻ってこようー・・・」

 

本当に!!確実に戻ってきてほしい!!!

絶対引退なんかしないで!!!と強く思います。

(寺嶋先生、本当によろしくお願いします・・・泣)

 

 

さらに帝東高校と鵜久森高校の決勝戦も気になりますね。

個人的に鵜久森高校に勝ってもらいたいです。

(メジャーの五郎君感が満載で勝イメージしかない(笑))

 

 

群馬の白龍高校がやっぱり勝ち上がりましたね。

ぜひ!!青道と甲子園で戦ってほしいです。

青道VS白龍の試合が個人的にすごく好きでした。沢村覚醒試合。

アニメでは3周してしまったのは良い思い出です。

 

稲実戦の先発はやっぱり降谷。

順番的に降谷だけど、沢村の出番もありますよね!?

予想的には(以下妄想です(笑))

降谷が最初は絶好調で投げていて、途中に打たれてしまう。

(山岡が打って、カルロスが走って点を取る?)

そこから沢村が登板して、打たれながらも点を取られない。

白河との再戦で今度はデットボールすることなく、完封。

御幸が成宮を最後に攻略して逆転。

みたいな流れだと妄想しています。(ありそう?笑)

 

そして、スタメン麻生おめでとう!

彼女のことはもう吹っ切るしかないぞ!!(笑)

というか、この時期に彼女問題で悩むな。(笑)

まあ、市大戦のこともあるし将司に任せるの怖いよねえ。

 

 

稲実サイドのストーリーもありましたね。

個人的にカルロスが楽器叩いているのがツボでした。(笑)

 

 

決勝戦が楽しみになる262話でしたね。

1週間休載されていたので、じっくりと決勝戦について描かれているはずです。

(休載の文字で「ええええええ・・・」と叫んだのは内緒)

次263話も楽しみにしています!!!

最高の決勝戦を期待しています!!!

 

 

※当ブログでは、ダイヤのA最新話のレビューを書きます。

 一緒にダイヤのAを応援しましょう!!

 

#ダイヤのA