馬裡ノ瓦版2023〜前編〜 | 馬裡の言葉遊び

馬裡の言葉遊び

~馬と共に去りぬ~

馬裡ノ瓦版


このコーナー、過去は月1の12回。


ここ数年は前半、中半、後半の3回。





2023年は上半期と下半期の2回になりそうです。





それでも労働引退定年を迎えた後の


人生振り返りの為、書き続けていきましょう(歴)


書く気力が続く限りですけどね(笑)



それでは2023年、馬裡ノ瓦版 前編、はじめます。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


3年間、世界的流行病に包まれてしまった時間が少しづつ解けてきました。


その間、競馬場に行けてませんでした。


昨年、馬旅でたくさんの馬さんには会うことができましたが、


久しぶりにまた競馬場でビール片手に観戦したいです。




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



2月はチョコレートフェスティバル。




焼酎ボンボン①


活字中毒患者というのは皆さんに知られてますが。





焼酎ボンボン②


別の中毒と思われているのかも知れません。






私は辛党です。




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


毎年、毎日やって来ます。日本の風物詩。


SAKURA。



撮っちゃいますよね。サクラ。







さくら、さくら〜。






流れ桜。






さくらは日本人の心です。






今年も好みの胴吹き桜。





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



この人はどんな言葉で表現すればよいのでしょうか。




決勝戦の日、休みだったのでテレビ観戦。



世界中のベースボールをしている子供たち、球児たちは、


大谷翔平選手を、憧れるのはやめられませんね。



これは私見ですが、過去の全てのジャンルを含め、


大谷翔平選手の凄いところは


「欲」が見当たらないところです。


物欲であったりスキャンダルであったり


人間あれだけの名声金銭を手に入れたら何かしらの隙が生じるものですが


今までの立ち振る舞いをみていると、


野球、ベースボールで世界一の人になることだけが

彼の「欲」なのだと思えてなりません。





そして今日現在もスポーツの歴史を動かし、


彼がすることが歴史を起こしています。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



先々月、この記事を見せて



「なんで、この馬が取り上げられてるか知ってる?」


と言ったら


「知らないよ」


って軽く言われたので


「それはディープインパクトのお母さんだからだよ」と興奮して教えたら


素っ気なく「ふーん」と言われたので、


「その兄のブラックタイドはキタサンブラックの父、孫にはイクイノックス」


という言葉心の中で言いました。






〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

海鮮が大好きな私でも、肉は喰らいます。




470gほどありました。


じゅーじゅー焼いてミディアムレアでステーキにしました。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


季節は関せず、まいねん、まいとし、私にとって


見て、嗅いで、感じたくなる場所が




海です。





今年も年度初めに行ってしまいました。





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


流行病が5類移行されまして、


これからあちこちに足を運ぶことが多くなると思われます。





マスクは状況によりしっかり付けてしまいますが、


みなさんが何十年と過ごしてきた顔全体の笑顔。






おいしい空気をおもいっきり深呼吸ができる日常が帰ってきつつある事に感謝です。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜





Auguste Rodin 

オーギュストロダン 3歳 牡 青鹿毛


父ディープインパクト

母ロードデンドロン


英ダービー G I 優勝

愛ダービー G I 優勝


楽しみなディープインパクト遺伝子が現れましたね。




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜







うなぎ、おいしいですよね。

毎年、土用の丑の日、それ以外でも食べたくなります。



年に数回。


百貨店の専門店で鰻だけを買い


我が家で炊いたご飯で鰻丼にするのですが、


今後は、うな重にしようと誕生日に重箱を手に入れました。







ネット版






実写版




準備万端。


次からずっとこの重箱で土用の丑の日。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


趣味はなんですか?


とマッチングアプリ(汗)で問われたら


「読書です。」


と即答してしまうと思われるほど、本、活字が大好きな私ですが(笑)





毎日、外出時に持っていく文庫本のカバーは


よくブログにも登場しているソメスサドルのブックカバーであります。




先日、本屋さんで買い物時に、ブックカバー付けますか?


と問われて、いつもは断るのですがなぜだかお願いしますと。


その時付けてくれたのが、こちらです。




なんですか、これは!


思わず外して広げてみました。





ど、読書の他に趣味は?


とマッチングアプリで聞かれたら(汗)


考古学とか歴史遺産とかです。と答えることもあるでしょう。


昔から大好きなのです。


(本当は他にもスポーツとかめちゃくちゃ好きなんですけど)


とにかくすごくお洒落なブックカバーだったと言いたかった次第であります。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


というわけでして、長いこと綴ってしまいましたが、


昨年の瓦版は、伏線、伏線で、久々に北海道馬旅に行きました。





今年はただ起こったことを淡々と書いていきましたが、


一つだけ言えることは、競馬場にも行けずに


私、馬不足です。


これを解消することが目先の目標になってます。




それでは2023年瓦版〜前編〜これにて。






追伸:今回は久しぶりにたくさん詰め込んだ記事になりました。


ところで昨年の馬旅記事で写真は15枚までですと

ブログアップの際に表示されたのですが、


この記事送れてるではないですか(笑)仕様が変わったのですかね。