馬裡ノ瓦版〜卯月〜 | 馬裡の言葉遊び

馬裡の言葉遊び

~馬と共に去りぬ~

今年の4月はおかしいです、なんですかこの暑さは。

この調子でどんどん気温上昇したら大変な夏になってしまいますね(熱)






私のビールの消費も例年を上回ってしまうではないですか(麦)


それではぎりぎり間に合いました、瓦版〜卯月〜はじめます。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


ダービー馬のスペシャルウィークが亡くなりました。

当時は競馬場で写真を撮ることはしていませんでしたが、

謎解き推理では、グラスワンダーかスペシャルウィークかで悩んだことを思い出します。


あっ、これで年齢判断はできないですよ、

推理してただけなので、小学生でも幼稚園児でもオッケーですよね(笑)





*2008年スタリオンブックより



代表産駒は牡馬では、

インティライミ、ローマンレジェンド、リーチザクラウン、トーホウジャカル、ウインフルブルームなど。


牝馬では、ブエナビスタ、シーザリオを筆頭に、

クラウンプリンセス、クィーンズバーン、ペイシャフェリス、プメラアスールがいます。

スペシャルウィーク系の血は受け継がれていきます。


ファンが多かったスペシャルウィーク、天国でゆっくり過ごしてください。





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


先日コンビニに止めてあった、どなたかの自転車。

スーパーマーケットでの買い物帰りにコンビニへ寄ったらしく、
カゴにスーパーのビニール袋が入っていました。


そこへ一羽のカラスが止まりまして、買い物袋をガサゴソ。

クチバシに何かを咥えて三メートルくらい先に移動しました。

その物は3パック入りの納豆でした。

私が歩いて近づくとカラスは飛び立ちました。

納豆を置いたままです。

カラスは高いところで私を見てました。

納豆を持っていかなかったのは、カラスもきっと人の物を盗ることはいけない、

という認識、罪悪感あるのでしょうかね。


盗っていくと相手に攻撃される、という防衛本能だと思われますが、

それこそが攻撃をされてしまう、いけない事をしてると認識できているのでは?


納豆は私がカゴに戻して、その人に一応報告して置きました。

カラスの話、あと二つあったのですが、長くなったのでまたの機会にします。
 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



中山グランドジャンプGI 4250m

圧倒的な強さを見せたオジュウチョウサン。父はステイゴールドです。

昨日の天皇賞春の優勝馬レインボーラインも父ステイゴールドです。

我が心のステイゴールド(好)







 
無尽蔵のスタミナ。頭をグッと下げて駆ける走法がまたカッコイイです。

暮れのステイヤーズステークスは3600m。スタミナ比べに出走してほしい気もしますが、

数週間後の中山大障害出られなくなってしまうのでダメですかね。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 
「憧れ、尊敬、格好いい」という記事を過去に何度か書いてますが、

その中の1人我がヒーローのマイケルジョーダンが現役の頃に発していた言葉に、
 

「みんな仕事をして家に帰りテレビをつけ、私の試合を見て
ほんのひと時でも、楽しかったり、興奮したりしてもらえてたら、それだけで幸せだ。」
 
というようなことを言っていたのを思い出しました。

若かりし頃、真意はわかりませんでしたが、今となるとすごく実感します。


 
それは今現在、私の中でアメリカベースボールのメジャーリーグの大谷翔平さんの試合がまさにそうなんです。




*彼は何頭身なんでしょう?顔小さっ。




時差の関係で生中継でとはいきませんが、朝の電車の中や休憩中に、

スマートフォンのスポーツニュースでチェックすることがとても楽しみになっています。

帰ったらビールを飲みながら、テレビのスポーツニュースやYouTubeでその映像を見て

繰り返される日常の、ほんのひと時ですが、すごく楽しい気分、嬉しい気分になれます。


マイケル・ジョーダンの言葉の意味、言いたかったことがよくわかりました。




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

2015年生まれのサラブレッドがクラシック第一冠を目指して走った皐月賞。


今月はその大好きな皐月賞を競馬場で見ることができてとてもよかったです。





観戦記にも書きましたが、オルフェーヴル産駒のエポカドーロの優勝。

来月はクラシック第二戦、東京優駿〜日本ダービーです。



ということで、今月はこの辺りで。