信用がある10万円と信用がない100円~これって幼稚園あるあるですか?~ | DOG SALON RINGO

DOG SALON RINGO

トリマー歴14年、自宅併設サロンを2店舗開業。現在埼玉県桶川市でドッグサロンリンゴを経営しています。
仕事に育児に毎日奮闘中!レベルアップを目指して生きてます!

どうも!埼玉県桶川市ドッグサロンリンゴのオーナーりんごです

 

この文章はラジオでもお聞きいただけますstandFM

 

お問い合わせは公式LINEからお願いします!

image

年内、そして2024年2月までのご案内分が全て満員となっております。ありがとうございます!

 

3月のご予約は1月1日受付開始となります。

 

詳しくはお知らせをご覧ください

 

 

自分的にめっちゃおもろかったお金の体験

今日は先日すんごくすんごくおもしろい「お金の体験」をしたので皆さんにちょっと聞いてほしくてブログを書いています

 

ちょっと前まで軽く愚痴めいたものだったのでネガティブになっちゃうな~とここにかけなかったんですけど、数日寝かして置いたらめっちゃ自分的にいい学びになったので是非読んで味わってもらいたいと思います

これって幼稚園あるあるなん?

息子が幼稚園に入って早半年、もともと人見知りもない子なので問題なく通っていたのですがある日あるお友達のお母さんからお手紙が直々に届きました

 

「え…うちの子なんかしちゃったかな」って結構焦りながら封を開けると「今年お世話になった先生たちにプレゼントをしたいので、メッセージカードと1人100円を徴収したいです」という内容でホッと一安心

 

とはいえ、娘の保育園時代にはこういうのなかったので、参加した方がいいのかスルーした方がいいのか色々考えて、せっかく企画してくれたんだし…と思って参加することにしました

 

手紙には「賛同できる人」という条件があったので、素晴らしい配慮だなぁと思いながら指定されたリーダーママさんのラインを追加、そして100円は近々行われる予定だった発表会当日に集めるという話でした

 

ここで「当日直接集めるメリットなんだろう?」と思って普通に「PayPayで送金じゃだめっすか?」って聞いたんですけど、答えはNO

 

まぁ、全体の取りまとめ上仕方ないんだろうな~と思いつつ、これを後日友達に言ったときに「え(笑)それ直接聞いちゃったの?」と大分笑われました(笑)

※こういうとこ普通に聞いちゃうあたり自分やべーやつなんです

 

 

 

 

続きはワードプレスでご覧ください

 

Amebaの更新は2023年で終了いたします