☆注意☆
がっつり虫の写真が出ます。
 
 
ある日、縁側(※)でぼーっとしてました。
 
 

※ウッドデッキのこの部分を、縁側と呼んでます(笑)。
 
そしたらアオダモの根元にふと、目に入るものが・・・。
 
 
あー・・・これは・・・。
 
これを見付けた日、ちょうどしろとらさんが全く同じ内容のブログを上げていました。
犯人はこいつです。
 
スズメガの何かの幼虫ですね。
 
 
別の場所にも、もう1匹。
 
軒先を貸すだけなら別に良かったのですが、アオダモの葉っぱを食べ始めてたので駆除を決意。
 
 
コレでいきます。
 
想像以上に葉っぱにしがみつく力が強く、お箸でいくのは結構コツが要りますね。
 
想像もしたくないでしょうが、箸先から伝わる感触がなんとも・・・(笑)。
 
 
2匹駆除して安心してたら、笠木の上にも糞が・・・。
 
 
あー・・・、いる。
 
どこに写ってるかは伏せときます。
 
結局2匹だと思ってた芋虫は、7匹いました。
 
葉っぱとほぼ同じ色なので、めちゃくちゃ見つけ辛かったです。
 
 
葉っぱが結構食べられてるー。
 
基本的にあまり動かない感じなので、糞が落ちてたらその上を探すと良いかもです。
 
 
余談ですが、ツユクサが茂ってきたので引っこ抜いて枯れるのを待ってましたが、一向に枯れません。
 
先日はとうとう、このまま花が咲きました。
 
雑草って凄いですね。