如月 | 毎日が猫曜日

毎日が猫曜日

ぐーたら主婦のdaisyと
にゃんこさんのお話です

2月も終わりに近づいて来ましたー
やっと暖かい春が来るかなー。
3月には テンころが18歳になります
テンころは、だいたい元気にやってます


お水が飲みたくなったらしく ベッドの中から
お水のお皿を持って来てと無言の圧をかける
テンころ


ご飯が食べたくなって、キッチン前で
私に無言の圧をかけるテンころ
キッチンにおとさんが居るので
中に入って行けばいいのに

早く気づいて欲しいのにじっと待ってる
テンころ


私が育てる子持ち蓮華という多肉植物
昨年のマンションの防音工事の時に、日あたりが悪く
徒長した上にしなしなのへにょへにょになってしまったのが
無事に復活して今、可愛く育っているのだ☆


こんなの作りました。これは塗り絵に使う
色鉛筆の棚です。腕前に合わず、8メーカー
800本強の色鉛筆を持っていて
セット買いした缶とか紙箱のまま出して来ては
使い終わったらしまっていたのが
この棚のまま 出しっぱなしに出来るので楽になりました

こんなに色鉛筆要らないんじゃ?と思うでしょ?
要らないのよ。そうなのよ。
もともとホルベインという国産の良い色鉛筆セットを
昔の塗り絵ブームの時に買って持ってて
それで充分足りるのよ
でもね、塗り絵やってると生意気にも
この紙質には、こっちの色鉛筆の方がいいとか
色味がメーカーごとに違うとか芯の柔らかさがどうとか
色んな理由つけて他の色鉛筆も欲しくなっちゃうの。
正直 色鉛筆高いです。分割払いでちまちま買ってました。
それも払い終わっていま 水彩絵の具も欲しくなって
うずうずしてる私なのであった。

死ぬまでにこの色鉛筆全部使うように頑張るから
許してー←誰に許しを乞うのか・・・。


最後は テンころの下からのショットです
よろしければテンころの鼻の穴を堪能してください☆