DAISY-COMMUNE 主宰
管理栄養士 林 輝美(てるみん)です
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
\料理・健康・暮らしについて/
『頑張らない』『自分のために』
を最優先にして
幸せ度をUPした管理栄養士が発信
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
ブログに足を運んでくださり、
ありがとうございます‼
月:麹の魅力について
火:発酵食品のあれこれ
水:発酵ごはんの料理教室
木:おすすめレシピや食材紹介
金:セールスライティング
土:心の栄養と気づき
日:体質改善
アメブロでは曜日ごとに
テーマを変えています。
おはようございます!
発酵ごはんの料理教室「しぜん。」
を主宰している
麹の魔術師×セールスライターてるみん
です。
今年はとにかく
白ねぎがやすいですよね。
まとめて買って、
味噌汁用に斜め切りにして
冷凍していると
かなり重宝しているのですが、
我が家でおいしくいただく
白ねぎの蒸し焼き。
ほんと、簡単なのにおいしいので、
1品に困った時に是非♡

【白ねぎの蒸し焼き】
<材料>
白ねぎ 1本
オリーブオイル 適量
塩 1つまみ
水 大さじ1
<作り方>
①白ねぎを3㎝幅に切る
②熱したフライパンにオリーブオイルを
ひき、白ねぎに焼き目をつける
③好みの色になったら、
水をいれて、蓋をして蒸し焼きにする。
④③に塩を振ったら、器に盛って完成!
⋆ ・⋆ ・⋆ ・⋆⋆ ・⋆ ・⋆ ・⋆⋆ ・⋆ ・⋆ ・⋆⋆ ・⋆ ・⋆ ・⋆
白ねぎって、
地味な野菜にみえて、
しっかり栄養があります。
例えば、感染症が流行るこの季節、
免疫力を高める
ビタミンCやビタミンAが
含まれています。
また、アリシンが、
疲労回復や血行促進、
生活習慣の予防に働きます。
切ったときに
感じるヌルヌル感の成分は、
ムチンといって、
たんぱく質の消化・吸収促進、
胃腸の粘膜保護にも役立ちます。
栄養のことを書いておきながら
なんですが、
栄養うんぬんよりも、
とにかく簡単でおいしいので
是非、お試しください~‼
日々の食養生で悩む方へ
わたしも、最初に体質改善をしたときは、
情報が多すぎて本当に困りました。
そして、早く結果を求めるがゆえに
0か100かという厳しさ伴い
今思うとストレスもすごかったはず。
良くなるはずの食養生が
ストレスで苦しめて悪化させていたなんてw
腸が綺麗だと、性格もよくなって
付き合う人も人生も変わり、
なりたい自分になれて夢が叶います。
病気になって、一通り経験した
私だからこそ発信できる情報や
食養生があります。
こちらは、公式LINEで
配信していく予定なので、
下記QRコードからお友達になりましょう!