こんにちは、てるひです。


雨の日が増えてきて

関東もいよいよ梅雨入りか?という雰囲気になってきました。

あなたはいかがお過ごしですか?


私は概ね、畑作業に追われています。


今年の4月に畑の面積を増やすことができたのをこれ幸いと

5月までに

とにかく色々な野菜の種を撒いたり

苗を植えたり


植えるだけ植えて

今、その一つ一つを

どう育てるのがいいのか

本やYOUTUBEを見ながら勉強中です。


あとになって

「あ、もっと早く間引かなくちゃ行けなかったのか。」

とか

「あ、芽かきしてない。」

とか色々と後手後手ですが


そんな中

続々と収穫も続いていて

今はビーツがよく採れています。




昨年、とある農園で購入したビーツがあまりに美味しかったので

自分でも作ってみようと栽培しましたが

何せレシピのレパートリーがないので

適当に炒めたり

レシピを検索して作ってみたり

という日々です。


ちなみにこちらは

ビーツの塩レモンパスタ。



ビーツとベーコンと塩レモンのみです。


そしてこちらは

ビーツのポタージュ。



ポタージュで使ったじゃがいもも

収穫したばかりのもので

まあなんとも、豊かな食生活だな、と思います。


ちなみに

いつも畑や焼きプリンの話ばかりで

「テルヒさんは感情の学校のお仕事はどうなっているんですか?」

と思う人もいるかも(いないかも?:笑)しれませんが


実は新しく講座をやろうと思って

頭の中で組み立て中です。


・・・・半年前から(笑)


いよいよそれを

形にしようと意を決したところです。


ーーーーーーーーーーーーー
「自分をねぎらう」のは技術
ーーーーーーーーーーーーー


さて

新しくやろうと思っている講座の話です。


頭の中では出来上がっているので

後はそれをアウトプットするだけなのですが

これがまたエネルギーがいるのですね。


だから後に引けなくなるように

メルマガで予告しちゃいます。


ちなみに何の講座をやるのかというと

「セルフコンパッションの技術を身に着ける(仮タイトル)」です。

セルフコンパッションは「自分をねぎらう」という意味です。


セルフコンパッションは誰でも習得できる技術です。


それについての本も何冊もあって

読むと

「あ、これは自分で日常的にやっているな〜」とか

「クライアントさんにやってたな〜」とか

思うのですが



・・・思うのですが



心と向き合うとか

感情を扱うということを

人から習ったことがない人には


本を読みながらやるのは

かなりハードルが高いぞ、と思うのです。


実際に14日間で習得できる、という本を読んで

この手順で私も体験してみようとトライしましたが


「いやいや、これ、私でもきつい」

と思いました。


本当にその通りできたら

その技術が身について

考え方・感じ方が変わるかもしれませんが



ステップがちょっと複雑で

こなすのも難しく

チェック項目も多くて

一人だと挫折する、という感じなのです。



そこで

もう少し丁寧に

みんなで一緒に小さなステップを踏みながら

1ヶ月ぐらいで「自分をねぎらう技術」を習得する講座を作るつもりです。


一人では無理でも

みんなと一緒ならできる



本を読みながらって結局できない

動画や音声の方がいい


そんなふうに思っています。



自分を適切にねぎらえるようになると

・心が軽くなる

・感情に振り回されにくくなる

・感情が揺れても元に戻れる

・毎日が愛おしくなってくる

・人にも優しくなれる

という効果があります。


このタイミングで

「自分をねぎらう」技術を身につけたいと思う方

講座のリリースを楽しみにお待ちくださいね。





最後までお読みくださって
ありがとうございます。

何か感じたことや
質問等ありましたらこちらに下さると
とてもうれしいです。
 
https://forms.gle/AkJ5ka8ayLigGQEn8


蒸し暑い日が多くなってきました。

無理せず

この季節ならではの楽しいことを

味わっていきましょう(^^)


それではまた!


テルヒ







【一滴・テルヒ 30分無料相談】

一滴・テルヒとマンツーマンで話す無料相談やっています。

無料相談はZOOMで行います。
落ち着いてお話できる環境でご参加ください。

この時間はこんなふうに使ってください。
・自分の悩みが感情の学校で解決できるのか知りたい
・相談するとしたらどんな流れなるのかを知りたい
・カウンセラーとの相性をみたい
・カウンセリングのイメージが掴めないのでどんなことをするか聞きたい
・自分の悩みの原因と解決法を知りたい

とか

・一滴・陽妃と話してみたい
・今モヤモヤしている原因を知りたい
・うまくいかないことについてアドバイスが欲しい

などの場合も
お気軽に活用してください。


この30分相談の位置付けは


例えば病気になったら

1、診断
2、治療
必要なら 3、リハビリ

というステップへ進んでいきますが

1、の診断の部分に近いかな、と思っています。


家を立てようと思って設計事務所に相談するなら

1、家を立てたいけど、この事務所でどんなことをしてくれるのか相談
  理想の家を立てるイメージを掴む
2、見積もりをもらって検討
3、建築作業

という手順ですが

この1と2の部分でしょうか。


心のことでお悩みがある方は
一度ご相談ください。


今まで受けた相談
・職場の人間関係がつらい(会社員)
・恋愛関係がこじれている(経営者)
・社員との人間関係がうまくいかない(経営者)
・誰にも話せない悩みを抱えている(カウンセラー)
・妻から離婚届が届いた(経営者)
など




お申し込みはこちら
https://forms.gle/RVd86wdyQneT9iAQ8

あなたのお役に立てたら嬉しいです。






★感情の学校 YOUTUBE★
・「自慢話をする友人が嫌なんだけど、他の人は自慢話に聞こえないらしい。どういうことですか?」説明します!

 

 


・「なんの意味もない」価値観をひっくり返した衝撃的な言葉

 

 

・どんな世界に生きるのかは選べる