こんにちは、アマノテルヒです。


1月も中旬を過ぎましたね。


いかがお過ごしでしょうか。


最近私はドライレモン作りにはまっています。


輪切りにカットしたレモンを天日干しにした後、オーブンで焼きます。

 



そのドライレモンスライスを1枚、水筒に入れてお湯を注いで。


それを持ち歩いて飲んでいます。



それがちょうどいい具合に優しい感じで、飲みやすいのです。


白湯だと少し飲みにくいのですが、ほんのりレモン味のおかげでするする飲めます。

 



ドライレモンを作っている時も

 

レモンの爽やかな香りがキッチンに満ちて楽しいです。

 

 

無農薬レモンを箱買いしてせっせと作っていますよ。

 

 

ご希望の方には今度の一滴CAFEの時にお出ししてもいいかもしれないですね。

 



昔、キッチンに手作りのジャムの瓶やハーブのスワッグが並んでいる写真を見て


なんかこういう自然と一緒に暮らしている感じ、いいなぁ、と

 

憧れていたのを思い出します。

 



でもいつの間にか、自分もその憧れの生活をしている、と気づいて


嬉しくなりました。

 



そのうちレモンも自家製にしてみたいですね。



ちなみに一滴CAFE


今月は1月28日(日)です。


現在参加者募集中。

一滴校長手作りのシュークリームと


私の手作り焼きプリンを用意します。



美味しいスイーツとゆったりした時間を


一緒に楽しみませんか?


よかったらお越しくださいね。


日時:1月28日(日)14時〜15時半
場所:東武東上線志木駅 から 徒歩8分
   武蔵野線北朝霞駅 から 徒歩15分
参加費:3000円
お申し込みはメルマガの方で募集中!

★メルマガ登録はこちらです★

あなたの参加をお待ちしてます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちょっとした工夫で豊かさをアップする
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

豊かさというと

 

あなたは何を思い浮かべるでしょうか。


人によっては素敵なおうちや高価なカバン


ブランド物の洋服、お金などを思い浮かべるかもしれません。

 



それらも豊かさの1つではあります。

 



でも本質ではありません。



と言うのは


豊かさの本質とは(感覚)だからです。

 




世の中で言われている価値や値段には関係なく


あなたが「豊かだな〜」と感じるものが


あなたにとっての豊かさなのです。

 



これを踏まえて日常をちょっとだけ工夫することで


ぐっと毎日を豊かさをアップするコツをお伝えしましょう。

 




例えば今、これを読みながら自分の家にいるなら


今いる部屋をぐるっと見渡してみましょう。



見渡してみて


あなたの心が何かワクワクするような感じとか


幸福感が満ちてくるような感じとか


そんな場所があるでしょうか。

 



もしくは1カ所だけキラキラしているとか


虹色に輝いているとか


なんかわからないけど

 

あなたが見ていて気持ちの良い感覚のする場所。



そんな場所があるでしょうか。




もしあるならば


それがあなたにとっての豊かさの感覚です。

 



なので、そういった感覚のする場所が


たくさんある部屋にしていけば良いのです。



理想は部屋中どこを見てもそんな感覚がすること。



少しずつでいいので


自分が気持ちが良いなぁ、嬉しいなぁと思う部屋にしていきましょう。






私が最初に始めたのは


お気に入りのカップを1つ買う、でした。



ずっと気になっていたカップがあって


でも家にまだ使えるカップがたくさんあるから…みたいな感じで


買うのを我慢していたのです。


でもその気になっていたカップを買って


毎日使うようになったらそれだけでご機嫌です。



生活の豊かさがぐっとアップしました。

 




心がときめくものを見つけても


まだ前のものが使えるから…とか


もらったものがあるから… .のように


我慢してしまうこと結構ありますよね。

 



でもそれが普段使うものなら特に


心がときめくものに変えていく。



それを許可してあげてもいいと思います。

 




と同時に、まだ使えるものや頂き物であっても


いらないものは手放していくというのも重要です。



実は手放す方が難しいものです。


でも部屋を見渡して


そんなにお気に入りじゃないけど使えるから置いてある


使えるから使っている


そういう物もたくさんあるはずです。



それを1つずつ手放す工夫をしていきましょう。


今はメルカリとか、セカンドハンズなど


使えるものなら気軽に販売できる時代でもあります。



それに、ジモピーなどを使って


使ってくれる人にお譲りするシステムもあります。



自分が使わないものは


使ってくれる人に流していきましょう。




たとえ高価なものでも


自分にとってワクワクしないものが部屋にたくさんあると


豊かさを感じません。

 



本当にワクワクするものに絞って、それをしっかり味わう。



そのほうが不思議と豊かさがぐっとアップするのです。





さぁもう一度部屋を見渡して


これは自分にとっていらないかな


と思うものは手放す工夫をしてみてください。

 



あるいは


少しものが多すぎてワクワクしないな、と思う場所は


整理整頓してみるだけでも、だいぶ変化があるはずです。


もしかすると


キャビネットにたまっているほこりを拭き取って


磨いてあげるだけでもいいかもしれませんよ。



よかったらやってみてくださいね。






最後までお読みくださって
ありがとうございます。

何か感じたことや
質問等ありましたらこちらにご意見下さると
とてもうれしいです。
 
https://forms.gle/AkJ5ka8ayLigGQEn8


それではまた!


テルヒ




★今後のイベント★

一滴CAFE

詳細
日時:1月28日(日)14時〜15時半
場所:東武東上線志木駅 から 徒歩8分
   武蔵野線北朝霞駅 から 徒歩15分
参加費:3000円

お申し込みはメルマガの方で募集中!

★メルマガ登録はこちらです★

 




心のシェア会

詳細
日時:1月30日(火)21時〜22時(延長の可能性あり、最大22時半まで)
方法:ZOOMによるオンライン
参加費:1000円

お申し込み・詳細はこちら




★感情の学校youtube★
・自分の気持ちがわからない人へ

 

 

・家族のイライラを受けて自信を失ってしまった人へ

 

 

・パートナーシップがうまくいかない!原因と対策