バラード第4番を求めて。 | 簡単に考える。

簡単に考える。

人から見ると、かなりシンプルらしい私の思考の雑記。
いかに心穏やかにハッピーに暮らすかを主に考えて生きています。 物事を簡単に考えましょう。


ご無沙汰しています!
昼間から書いてる記事がまとまらず、
日付けも変わってしまいそうー



昨日寝る時にふと、

「この年末聴いてみたい曲といったら
ショパンのバラード第4番だなあ」と
思いが湧いてきて。

私は悲しいかな、バラード4番だなんて大曲
ほぼご縁なく生きてきてしまい、
その冒頭部分の音を自分でとつとつと
鳴らしてみたのさえ、つい最近のこと。

全体を真面目に聴いた記憶もないくらいに
縁遠いといえる曲ですが
あの「冒頭」が心に浮かんできただけで
うっとりしてしまい、でも誰の演奏で聴けば
自分は満足するんだろう、と。


You Tubeで検索してあれこれ再生しては、
最初のたった八小節でよくもまあこれだけ、
弾く人によって表現がありますねと
軽く失望しかけながら

次は「英語表記」で検索をかけてみて
全くお名前知らないピアニストを選びとり
「♥今日最高なのはこのかただわあ」と
ようやく見つけたので、

シェアしておこうと思いました。



前回2015年のショパンコンクールで
3位のケイト・リウさんだった。

そもそもこのバラード4番自体、
ワタシはシロウトなんだけど、
それなのに色んな演奏の冒頭部分を聴いて
満足出来なくて。

このケイト・リウさんがぴたっと
きました。

聴くほどに
「このかた、素晴らしいなあ」と
感激しています。

私が、ショパン作品を弾いて思ってることは
「とにかく、やることが多い!」
てこと。

「やること」って、
文章で説明はし難いけど
楽譜の音符を「鳴らす」以外の
様々なことで、

ニ音の繋がりの表情とか
休符の扱いとか
内声の歌い分けだったり
細かいもの、大きなもの
色々いろいろ。

もちろん作曲家が誰にかかわらず
いつも大事なことだけど、
ショパンの作品でこれらを
比較的おおらかに(=おおざっぱに)
扱ったときと、そうでないときの影響というのが!

他の作曲家の作品の中での影響とは
大きさがかなり違うように思えて。

自分比でいうと、
ショパン作品を「ぼんやり」弾いてしまったとき、
その「作品のしょぼさ」に
びっくりしてしまう、という感じ。

↑上の動画のピアニスト
ケイト・リウさんのことを
全然書けていないけど。


ケイト・リウさん、 
手が動く「技術」はもちろん凄い上に

ほんと「いろんなことを表現している」
その「技術」が卓越している。

このあまりにも美しい旋律を
陶酔して演奏されてしまうと
私は気持ちがしぼんでしまうのだけど、

このピアニストの表現には
「煩悩」みたいな、へんな濁りがないように
私には感じられて、

そういうところに、
非常に魅力を感じています。


ワタシがこのように「興奮して」
聴き入ってしまうピアニストを
見つけることが少ないんですが、

見つけたお気に入りのピアニストは
日本には来ないような人であったり
来ていてもチケットが入手困難の人では
なかったりで。

非常に不思議!(笑)



ケイト・リウさんも
2017年の来日ツアーが
不調で中止になったようで。

1度も来日されていないのかもしれない。


このかた、ほんっとに魅力ある。



私にとっては、
このかたの音色は、

はっとするほど華やかであり
ディミヌエンド(音を小さくしていく)は
物凄い力で心を持っていかれるし、

体型などに反して
その(ピアノの)歌から、
深い情熱が伝わってきて感動する。

はーー。
長い時間かかったけど、
書きたいこと、書けました。

バラードの4番て、
もしかして地味な曲に思うかもですが、
私の情熱が伝わっていたら(笑)

是非、冒頭だけでも
聴いてみて欲しいです。

ケイト・リウさんがもっと世界中で
活動して
他の演奏をたくさん聴けますように
私は願います!✨✨✨