明け倒しましたが、今更ながら明けましておめでとうございます。去年の今頃は由紀さおりさんの明治座公演があったのですが、今年は仕事はじめが遅かったため、久々に大掃除をしていました。
 
年始そんな掃除の最中に宅配便が届き、急いで出ようと思って家の中を走っていたら、片付けに際して床に置いてあった木製のティッシュケースの角を思い切りかかとで踏んづけました。
 
 
2日間くらいは粉砕骨折しているんじゃないかと心配になるくらいの痛みだったのですが、その後腫れもなく、3週間ほど経った今日は当初の痛みの1/10くらいになったので強打撲と自己診断。こんな自分も愛せる2020年にしたいと思います。
 
 

さて、前回のブログでも少し触れましたが、沖縄に行って来ました。

 

ここしばらく沖縄のアーティストのレコーディングが無く僕の心の中の沖縄貯金が底をつきそう、さらにマイレージの有効期限も切れそうで、レコーディングで行くと自由な時間に人に会えないからこの際一気に沖縄で知り合った皆さんに会いたいし、何より久しく出来てない自分自身の作品の作詞や作曲をしたい!

 

自分の作品作り

 

という魔法の言い訳を高らかに自分に掲げ沖縄へ逃亡、その名も「逃沖(とうちゅう)」を敢行してきました。

 

初日。朝8時台の便に乗り昼前に那覇に到着。

 


沖縄とて冬の雨は寒い……(を白黒写真で表現)

 

レンタカーが安いので1週間15,000円くらいのパックで軽自動車を借りて(沖縄は路地が多いので、軽自動車が便利です。安いし、店員さんも皆さんめっちゃ親切なので、行かれる際はダイドーレンタカーへ是非!)、那覇に到着したらまずお邪魔するレストラン、首里にある「CONTE」(コント)へ。

 

沖縄といえばいわゆる沖縄料理や沖縄そば、もしくはアメリカンなジャンクフードという印象の方も多いかも知れませんが、教えてもらったところによると、今は一度県外で料理の修行をしてからUターンで戻ってこられる県民の方や、沖縄に移住する他県の料理人の方も多く、それに加えて南の島の新鮮な食材があるので、昨今の沖縄は大変なるグルメアイランドなのだそう。

 

 

嗚呼、にしてもCONTE、毎度胸の奥の痒いところに手の届く美味しさ……。家の隣に東京店作ってほしい……。

 

尚、首里といえば先日の首里城火災。

 

 

いつもは当たり前にそこにあるものとして余り気にしていなかった光景ですが、実際に消失した建物を目の当たりにした時の衝撃たるや。早期の再建をお祈りしております。


夜は宜野湾にあるマルミヤクラフターへ。

 

 

ピザを切ってる姿が寸分狂わず毎回同じに見えることでお馴染みの店主の宮城悠くんによるピザも、奥様も、お子様も、犬も、何もかもが最高のお店。夜遅くまでやっているので、毎度沖縄レコーディングが早く終わった際にはお邪魔することが多いです。

 

初日:ゼロ曲完成

 

 

 

2日目はX Factor OkinawaにR3というユニットで出場していたミュージシャン兼ナナイロノート主宰のユーチューバーのHOMAREくんに沖縄最新スポートとYouTubeについて色々教えて貰いました。

 

 

不勉強な僕はユーチューバーのトレンドや現状をほぼほぼ理解していなかったのですが、めちゃくちゃ勉強になった!現在主流のスマホで聴くのにピッタリなジャンルが流行るように、ユーチューブというフォーマットにもぴったりはまる音楽があるみたい。

 

夜は元Sky's The Limitの前田秀幸くん大城貴史くんのライブ鑑賞。久々に観た彼らはちゃんと新たな世界の扉を開いてて、頼もしかったです。

 

にしても……先日僕が自らの誕生日を祝ってほしいと言わんばかりにその旨SNS上に書いたのですが、そんな恥ずかしい行いのせいで皆さんには大変気を遣わせてしまいました。

 

どう気をつけて書いても自分がどれだけ親切にして貰ったかという自慢になってしまうのですが、彼らのお気遣いをちゃんと記しておくと、前田くんと大城くんはSky's The Limit時代の楽曲「ミナミカゼ」に乗せてステージ上から歌のプレゼントをしてくれて

 

 

その次に行ったお店「エスプリ」ではHOMAREくんと安慶名愛(あげなまな)さんがサプライズを用意して下さって

 

 

 

最後に行った北谷の「WOW」ではお店のTシャツも頂戴して……(挙句に手をクロスしちゃってるから折角のTシャツが写ってないし)。嗚呼、優しい沖縄の皆さんのご好意に甘えてしまって済みません……。

 

うん、どう気をつけて書いても自慢だな、これは……。こういう恥ずかしい行い全般は2010年代の置き土産に……。

 

2日目:もちろんゼロ曲完成

 

 

 

3日目。雨が止み陽が出れば師走でも夏さながらの沖縄本島。
 
 
海岸沿いをジョギングしたり、「GOOD DAY COFFEE」でアメリカンな朝食を食べたり(写真)、宜野湾の「山田珈琲」に行ったり。それまでシングルオリジンのコーヒー(エチオピア、とか、グアテマラ、とか単一品種)を教えて貰ってはまっていた僕ですが、山田珈琲のブレンドコーヒーを飲んで新たな扉が開きました。
 

夜はCONTEのシェフご夫妻とお食事。奥様でライターの川口美保さんが「CONTE MAGAZINE」というこれまた雑誌とは到底思えない密度の濃い一冊を刊行したタイミング。この雑誌、川口さんが懇意にされている笑福亭鶴瓶さんやUAさん、作家の角田光代さん等のインタビューを通して、様々な方々の人生を垣間見ることが出来るのですが、皆様なかなか破天荒でいらして、一貫して常識にとらわれてると人生もったいないと感じるような内容。リンク先に取り扱い書店や通販での購入の仕方も掲載されているので、ぜひ読んでみて!

 

 

3日目:もちろんゼロ曲完成

 

 

 

4日目。レコーディングで訪沖する際には中々行けないのが美ら海水族館やヤンバルのある沖縄本島北部。中でも既述の元Sky's The Limit前田秀幸くんのご実家である本部(もとぶ)の「てつこのそば」の刺身付きの定食が最高なので、いそいそと軽自動車で。

 

 

 

いやー、最高でございます。


ちなみに普段は座敷にあがってこないというネコのハンス。僕の「ダメ!」「NO!」からの

 


 

きゃーーーーー

うちの子になってくれーーーーー

小悪魔ーーーーー

 

その後、本部で有名な「アセローラフレッシュ」にお邪魔してお土産を買いあさり

 

 

10代までブラジルにお住まいだったというお母様に「ポルトガル語習ってました」という泣けなしのポルトガル語を披露して……

 

 

 

夜はスタジオの方とずっと行きたいねと言っていたペルー料理店「TiTiCaCa」で舌鼓を打ち(沖縄には南米から帰国された日系人の方が多い)……

 

4日目:もちろんゼロ曲完成

 

 

 

5日目。さすがに「逃沖」浮かれもひと段落した朝。ホテルから歩いて2分くらいの場所にある海岸沿いで、いま自分の現状を整理してみました。

 

image

 

考えてみたら自分の楽曲の作詞作曲という魔法の言い訳をする前に、お願いされていたアレンジが終わっていない。由紀さおりさんのクリスマスコンサートの譜面の作成も終わっていない。部屋もぐちゃぐちゃ。覚えようと思っていたソフトの使い方も覚えていない。……新しいプリンタを買って4年くらい経ってるけど、古いプリンタも処分してない。……着ない服の整理も終わってない。……読みかけの本だらけ。……もう使ってない古いiPadの電話回線も解約してない。……買ったまま聴けてないレコードだらけ……。

 

あれ……

 

自分はそんな東京の現実から逃げて、沖縄で真新しい体験と人の優しさで自分を埋め尽くして、また何かを忘れようとしてるのかな。でも、全ての現実は、本当は全て手に入れたかったものなのに……

 

あれ……

僕はいまここで何やってるんだろう……

 

思い立ったが吉日。幸いagodaで予約して前日キャンセル可能なホテルだったのと、JALのマイレージも前日までであれば変更が可能だったので、急遽日程を変更して東京に戻ることに。全部心底分かってたことを分かり直すために沖縄に来たのかも。急には直せない気もするけど、直せるところから直してみる。本当は明後日まで沖縄に逃げるつもりだったけど、ちょっとだけ短くして明日までにしてみる。出来ることからやってみる。

 

 

 

東京の自宅。嗚呼、今回は何だかんだで人ととことん会って良かったな。皆さん沖縄でそれぞれの人生をちゃんとキチンと歩んでらしたな。得るものしかない良い時間だっ…………

 

ん?ところで僕のBluetoothのイヤホンはどこだ?ずっと探してるのに見当たらない。最後ホテル出る時も時間に余裕があったから隅々までチェックした筈なんだけど。まずは再確認でホテルに電話。無い。JALに電話。無い。レンタカーの会社に電話。無い。那覇空港に電話。無い。豊見城警察に電話。無い。羽田空港に電話。無い。

 

……得るものあれば、失うものも……とかいつも言ってるからダメなんだ。現実に向き合わなきゃ!!ああああああ、最後の最後で!!!!!くっそーーーー!!!2020年は色んなものから脱するぜ!!!!注意深くなるぜ!!!

 

イヤホン、仕事的にも必要なものだからなーーーー、再度買うしかないな、高かったのにな……うーん、うーん……

 

と諦めて新たなイヤホンを購入した日に、沖縄に持参したジャケットの普段使ってない内ポケットから元のイヤホンが発見されたことを最後にお伝えします。2020年も良い年にしましょう!