朝は唐津ご出身のドラマー波多江さんのナビゲートによる、朝のうどんツアー。曰く、大陸に近い九州は日本のうどん発祥の地なのだそうで、博多ではラーメン以上にうどんがマスト、とのこと。腰のある麺は香川とかのもので、福岡のうどんは柔らかい。旨い!

{C60BDFC0-B9E1-4DC5-8494-E0EAC883F789:01}





特急かもめ、革のシートで上がった!(グリーン車ではなく、我々の乗った一般車両も)

{DDDF2DDF-97A0-4531-A2D7-5FBC05A3705A:01}

{1F1F678B-E7B7-4550-9480-A7CB4F9554ED:01}

{401FB787-7613-4754-BAEB-DF95325A6797:01}




会場は長崎ブリックホール。長崎は以前軍艦島に行って以来。長崎のお客さんは、内に秘めた熱さが凄くて、ライブが終わった今もジンワリ熱が我々バンドメンバーの中に残ってます。良い街だなぁ…。ホールが凄く美しかったのですが、写真を撮り損ねたのが悔やまれる…。そして、バイオリンの粟津くんは今日で最後だったのに、これも写真に撮り損ねた。ダブルで無念。

終演後、メンバーと思案橋の中華でご飯を食べて、紹興酒沢山飲んだら風邪っぽいの治ったかも!

最後は、フルートのヒットミーも僕も昔お世話になった今は長崎在住のディレクターさんと合流して、昔の音楽業界の話をたくさん聴かせて貰いました。70年代の音楽の現場の話、ホントにワクワクしました。筒美京平さん、安井かずみさん、松本隆さん……僕にとってのレジェンドたちが、まだ若かった時代の話。





{BFCCDDB5-DD59-419B-ADD5-2A9B7F56BBEA:01}

ちなみに長崎だけに、コンサートホールのオヤツも、福砂屋のカステラでした。豪華!!