GW に 山歩き


してきた


行ったのは


群馬県 に ある


赤城山


登った山は


黒檜山


早朝 に 到着し


まだ 登る人は まばら



暑くなる予報だから


早朝にしたけど


気温は 2度


寒すぎる


しっかり 着込んで


登山口



ここから


頑張る!



登り初めて


後方には


大沼 が 良く見えた



大好きな 山上湖


空と山と湖


この組合せが


一番!



正面を 向くと


傾斜  (>_<)


その 傾斜 は


かなりの


勾配



寒いとは いえ


急登続きで


背中は 汗ダク


途中


風が強く


カラダが ガンガン


冷えるのが


分かった


こうやって


低体温症 に


なるんだろうなぁと


危険を 感じた


やはり


背中には


いつも やっているように


タオルを 入れておけば


良かったと 後悔


次からは


横着せずに


しっかり


タオルを


入れておこう!


と 反省しながら


登頂!



一気に 登るルート


けっこう


疲れた (^^;)



山頂で


降りたくなくなって


かなり


のんびり した



ここからは


のんびり 下り



朝イチ に


スタート したから


人も 少なめ



期待は


してなかったけど


日本一が


見えた



富士山   \(^o^)/



景色を見ながら


かなり


ゆっくり 歩いて


下山



登った山 の 全景



左の 山を


手前から 真っ直ぐ 登り


右の 山に 下りて行った


という ルート


このルート


いいかも(^^)


また 行こう!