今日のnews  every.は思い出の品をよみがえらせる職人さんをハッケン!しました♪

おもちゃドクターさんです!


おもちゃドクターというのは、原則無料で壊れたおもちゃを治してくれる、おもちゃのお医者さんなんです!

日本に1600人いらっしゃるんです。

おもちゃたちを"患者"と呼び、
預かる時は"入院"すると言うんです!
治す時は"手術"する。
立派なおもちゃの病院ですね♪




今回色んな話をしてくださり、患者の処置にあたっていた三浦先生!

笑顔がとっても素敵です♪




ここにあるオペ用の道具は全て自分で買って揃えたもの。

おもちゃ病院に来るおもちゃも様々。
ここにくるものはどんなものでもおもちゃであればみてくれます。
おもちゃを"診療"する時は、子どもたちからこれどういう風に遊ぶおもちゃなのか、どこが動かないのかというのを聞くところから始まるんです。


治すのが難しくても治った時は、本当に嬉しいんです!と笑顔で教えてくれたのが印象的でした。


モノが溢れる時代。


もう使わないだろうと、ついすぐに捨ててしまうもの。

"大切"なものはいつまでもとっておきたいという気持ちってありますよね。

壊れてしまったものでも、直してもらえるとずっと大切にしよう!と思えるものです。


そんな"大切"なモノを直してくれる職人さんって素敵ですね♪


ちなみに今日のハッケン!の様子はこちら♪