今日のブログの続きです😊

 

 

 

 

 

昭和57年~平成4年までの人形劇

「にこにこ、ぷん」が

まさかこの令和の時代に

見ることができるなんて…

 

と、ものすごく驚いたのと

感動でいっぱいだったんですが

 

 

 

「にこにこ、ぷん」には

メインのキャラクターが

3人、いましたよね

 

 

じゃじゃまる

ぴっころ

ぽろり

 

の3人

 

 

彼らの本名って知ってましたか??

 

 

じゃじゃまるは

 

ふくろこうじ・じゃじゃまる

 

 

 

ぴっころは

 

ふぉるてしも・ぴっころ

 

 

 

ぽろりは

 

ぽろり・カジリアッチⅢ世

 

 

 

とのことで

なんかもう名前からして

一癖も二癖もありそうな感じしますよね✨

 

 

そう、

3人それぞれ

実は欠点があるんです

 

 

じゃじゃまるは字が読めない

そのことで他の2人に

劣等感を持っています

 

ぴっころはペンギンだけど

カナヅチで泳げない

 

ぽろりはピーマンが嫌い過ぎて

見たり名前を聞いたりしただけで

寒気がしたり気を失うことも

 

 

そんな欠点がある3人だけど

 

欠点がある方が

そのキャラクターが生き生きしますよね

 

 

字が読めないけど

強く生きるじゃじゃまる

 

泳げないけど

空を飛ぶペンギンに

なろうと練習するぴっころ

 

泣き虫だけど

克服しようと頑張るぽろり

 

 

欠点もあるけれど

それを受け入れながらも

前を向いていき

 

欠点があるからこそ

みんな仲間になっていい

みんな大事な存在

 

というのを伝えようとしていたそうです

 

 

 

そもそものこのタイトルは

 

 

「にこにこ島」を舞台として

3人がともに笑い

時々けんかをして泣き

またある時は冒険をするという

勇気と友情溢れる物語…

 

 

というところから

 

「にこにこ、ぷん」

 

なんだそうです😊

 

 

 

子供の頃はもちろん

そんなことまで考えずに

ただただ夢中で見ていましたが

 

大人になったからこそ

親になったからこそ

 

凄く心に来る

メッセージが込められているんだなと…

 

 

 

 

そしてそして最後に

 

じゃじゃまる、ぴっころ、ぽろり

 

実は3人とも

親が不在なんですね

 

 

 

じゃじゃまるは

母親と生き別れてしまい

会うことすら叶いません

 

ぴっころは

家族と一緒に住んでいるかどうかも

あきらかにされなかったそうです

 

ぽろりは

家の習わしとして

祖先の隠した財宝を探す旅の途中なので

家族とは離れ離れ

 

 

 

何と切ないことに。。。

 

「おかあさんといっしょ」

という番組なのに

 

親がそばにいない3人が

友情を育み

成長していく物語なんです

 

 

これには制作スタッフのこんな思いがあります

 

 

「おかあさんといっしょ」という番組を

 

おかあさんといっしょに見られない子も

いっぱいいるのだと

 

働きに出ていたり

亡くなられているとか

離婚されていたり…

 

見ている子供たちの

家庭環境は様々

 

だから主人公たちのそばに

母親がいるという状況は

なるべくつくらないようにしようと

 

 

ただ

 

母親という存在や、

お母さん、ママという言葉を聞いた時の

子供たちにとっての安心感

 

 

 

ここを忘れず

大切に描くようにされたそうです

 

 

 

僕も小さい頃は

両親が共働きだったので

 

母親と、というよりも

父親も含め

 

親と一緒に番組を見た

というのはあまり覚えていません

 

 

それでも

じゃじゃまる、ぴっころ、ぽろりが

元気に笑って、喧嘩して泣いて

そんなワチャワチャした姿を

いつも見せてくれていたから

 

寂しく過ごすことは

あったとしても

 

そこまで強くは覚えていません

 

彼らがきっと

癒してくれていたと思うんです

 

 

 

今日、僕はたまたま

子供たちと一緒に

「おかあさんといっしょ」を

見ることができましたが

 

 

きっと子供たちにとっても

大事な番組の一つとして

心のそばにあるんじゃないかなと

 

そう願っています🍀

 

 

 

 

いやぁ本当懐かしかった!

 

また、再放送希望します!

 

 

 

 

 

\フォローお願いします(^^)/