とりあえず

ふと思ったので



どうしよう…

大事な斧を湖に落としちゃったよ…

ん?

湖面が光って…

えぇーっ!!

なになになになに!?


私はこの湖の女神

貴方が落としたのは

金の斧ですか?

それとも

銀の斧ですか?


え?は?

いや…あの…


貴方が落としたのは

金の斧ですか?

銀の斧ですか?


いや…あの…


貴方が落としたのは

金の斧ですか?

銀の斧ですか?


えぇ…

なんか怖いんですけどぉ…

急に現れて

私は女神ですって宣って

しかも全く関係ない

金の斧と銀の斧で

選択肢を迫ってくるって

一体何したいの?


貴方が落としたのは

金の斧ですか?

銀の斧ですか?


答えなきゃ

同じ文言ずっと繰り返すのも

すげぇ怖いし…

とりあえず深く関わりたくないから

正直に答えて

とっととここを離れよう

えー

自分が落としたのは

金の斧でも銀の斧でもなく

ごく普通の鉄の斧です


貴方は正直者ですね

そんな貴方には

この金の斧と銀の斧を差し上げましょう



…消えた

展開が急すぎるわ

って

わしの斧返してくれんのかい!

まぁこの金と銀の斧を売れば

斧も慎重出来るからいいけど

新しいのって手に馴染むまで

時間かかるんだよなぁ…

なんだろな

結果ありがた迷惑なんだよな

帰えるか

じゃあこの金と銀の斧を…

って

重っ!!

女神がどっちも軽々片手で持ってたけど

金の斧も銀の斧も

鉄の斧に比べて重いんですけど!

とくに金の斧えげつな!

こんなんどう持ち帰ればいいんだよ!?





1㎤あたりの重さが

鉄…7.9g

銀…11g

金…19g

鉄よりも

銀が約1.5倍

金が約2.5倍

しかも鉄の斧は刃だけが鉄で柄は木

金と銀の斧は刃だけでなく柄も金銀

現代の伐採斧で

軽いものならトータルで

2〜3kgくらいもあるみたいですが

5kgくらいのものもあるそうで

(この場合刃の部分が3kg強くらいです)

仮にきこりの斧が5kgだったとした場合

単純計算で刃の部分だけで

銀の斧は約4.5kg

金の斧は約7.5kg

金と銀の斧は

柄もそれぞれ金や銀

木の1㎤あたりの重さは

種類によって違うでしょうし

細かいの出すのはめんどいので

出しませんが

金と銀の斧はどちらも柄まで合わせると

かなりの重量になると思われます


そういえば

この話は自分の斧も

返してもらったんでしたっけ?

そしたらもう

きこりが3つの斧を持ち帰るのは

かなり大変だったろうな

っていうちょっとした想像でした