『住職の嗚呼、慚惶々々』

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

令和5年9月の掲示板(沿道側)

うまく行かないことが多いと「なんで自分ばっかり!」とか思っちゃうけど、

焦らず腐らず、実直にやっていれば、結構好転するものです。

また良い仲間を持つことも大事。

 

「悔しい」は、「毎」回の心。

 

悔しいことが毎回あるって、成長できるってことじゃない?って、

いつも悔しい思いをするたびに、そう自分を励ましています。

 

 

掲示板に入れると見にくくなっちゃうので、掲示する前に撮影したものも載せておきますね。

 

令和5年9月の掲示板(保育園側)

昨晩のFIBAバスケットボール・ワールドカップ 日本vs.ベネズエラ。

 

興奮しましたね。

また、ラグビーワールドカップ2023フランス大会も、いよいよ9月8日(金)開幕です。

 

チームのリーダーでなくとも「率先垂範」、こういう気持ちが大事だなと思いますね。

 

 

掲示板に入れると見にくいという話もあるので、掲示する前に撮影したものも載せておきますね。

 

令和5年8月の掲示板(沿道側)

 

夏です。

ご自愛しつつ、あげて行きましょう。

 

令和5年8月の掲示板(保育園側)

 

感謝感謝でレレレのレ~。

 

令和5年7月の掲示板(沿道側) 

本日(7月1日)は沼津市市制100周年と言うことで、100と百をかけて、こんな掲示板にしてみました。 DREAMS COME TRUEさんの「何度でも」が聴こえてきそうですが、何度でも失敗しても良い、時間をかけて立ち上がればいいと思います。

 

令和5年7月の掲示板(保育園側)

東堂(前住職)さんが30年以上続けていた掲示板。 今年4月からは私が引き継いだのですが、これを毎月やり続けた東堂さんの凄さ(日本一のエンターテイメント僧侶だなぁ)を改めて感じている今日この頃。

私は私なりにやっていきます。

 

令和5年6月の沿道側掲示板

AC JAPAN 不寛容な時代 CM (「寛容ラップ」篇 15秒)です。

 

師匠を亡くした私には、呂布カルマさんのこの言葉、

とっても心を軽くしてくれました。

 

落ち着いて、落ち着いて。

 

令和5年6月の保育園側掲示板

鎌倉殿の13人で坂東彌十郎さんが演じた北条時政が言いそうな言葉なので、

横に似顔絵はんこを差し込みました。

 

面倒くさがらず、やる。

それが仏教。

 

 

令和5年5月の沿道側掲示板

令和5年5月の保育園側掲示板

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>