貧困老人にならないために | シンママの日記・婚活してます

シンママの日記・婚活してます

アラフォーから婚活をはじめてアラフィフになったりんです。途中離れたりしながらも、お付き合い9年目に突入した彼くんと、新しい家族を目指して奮闘中。
娘12歳の楽しく厳しい子育ても公開します。

最近暗い話が多くてごめんなさい。


自分に対しての戒めつもりで、書いている日記です。


現在、実に50代の3割が貯蓄ゼロという衝撃の事実。


3人に1人が貯蓄ゼロだそうです。


一方で、50代で貯蓄が3000万円以上の世帯(二人以上の世帯)も12.2%だそうです。




近年、老後破綻という言葉があります。


今、年収が700~800万円の人でも、安心できない。


それは、その時の収入にあわせて、支出も増えているからです。





貯蓄が500万円以下の高齢者を、貧困老人と呼ぶそうですが、


私たちが高齢者となる頃、7割が貧困老人となると言われています。


居住地域によっては、スラム化し治安が悪化すると思われます。


老人を狙った特殊詐欺や凶悪犯罪が増えるかも知れません。





今のうちからできることは?


現在、独身の場合は、まずは良きパートナーを見つけることかな、と思います。


それも、堅実な人。


私の理想は


スマートにエスコートができるよりも、今ある生活の中で、楽しみ方を知っている人。


これからの時代、モノを大切にして、丁寧に生きたいし、


お料理は研究しながら、旬のものを美味しく楽しく味わいたいです。






今まで婚活で会ってきた人たちは、もちろんアラフィフが多くて、


中には、文京区など都心のとても良い地域に住んでいらっしゃる方もいたのですが、


多額のローンが残っていました。←一応結婚も考えたので、お聞きしましたあせるあせるあせる


多分この方達も貯蓄ゼロにカウントされるのだろうな…と今になって思います。


自分の金銭感覚も、時代に合わせて変化させていくことが必要です。


いつの時代も、変化に対応できる能力のある人が生き残ります。


ハッキリ言って、私たち世代以降は、


備えをしなければ、自分たちの親のような、裕福な老後生活はあり得ません。




↓↓↓再婚の方オススメのマッチングアプリです
マリッシュ