ちょっとグラブルネタに困ったので。
アーカルム砂箱の
新世界の礎の武器シリーズを鍛えました。
一応のところ完凸です。3凸どまりだけども。
これで、ガイゼンボーガの至賢の領域解放できるんですけども。
武器に集中してしまったので、至賢の領域のほうは全然すすめられません。
圧倒的に、イデアが足りないんよ。
最初にフラウのほうとりかかっていたのだけど。
キスオブザデビルのほうも仕上がっていて
こちらも圧倒的にイデア足りないので、放置しちゃって。
中途半端に次に進んでしまったわけなんですよね。
で。
この武器づくりと、至賢の領域・・・どちらを優先するのがいいのか?
論争があるようなないような気がするんですが。
基本的には、至賢の領域を優先したほうがいい気がしています。
至賢の領域は武器の凸数に応じて解放されるんですけども。
武器だけ最初に凸りにいくと。
正直3凸までしかできない上に、アーカルムでしか半分活躍しない武器なんか
要らないですもんね。
だけど、至賢の領域のほうは、もし、その対応賢者のキャラを常用しているのであれば
至賢の領域のステータスボーナスのおかげでキャラが強くなって役に立つ可能性があるのでね。
なので、本来は、武器凸り→至賢の領域解放→武器凸り→至賢の領域→・・・
というほうが、実用的だと思うんですよね。
それでも。
なんとなく凸るほうを優先してしまいました。
至賢の領域と素材がかぶってしまうのに。
ちなみに。
この、ガイゼンボーガの武器のショットオブザスターは
ちょっと悪さができそうなんですよね。
奥義効果で天来効果中の光属性のキャラに闇属性ダメカ90%!
これって結構使えると思いません?
ただまぁ、ザ・スターの召喚と主人公の奥義を合わせる必要があるんですけど。
例えばの話。
リミノアとか、ヨハン使って。
敵が大技を打ってくるときに、主人公が奥義できるようにして、そのターンでザ・スターを召喚。
みたいな運用。
1回しのげればなんとかなるポイントであれば、行ける気がします。
・・・
とまぁ、なんとなくグラブルも目標を作っておかないとねー。
至賢の領域。
のための
砂箱遊びがんばる。