埼玉県飯能市 入間川の流れ橋3。(360) | 水辺の土木遺産

水辺の土木遺産

水辺の土木遺産、冠水橋や流れ橋、石橋やレンガ樋門など、自転車で見て回りながら、ついでに狛犬なんかも追いかけています。

引き続き、この場所にある流れ橋。

 

 

今回は360°カメラの写真になります。

 

以前であれば、

Androidのストリートビューアプリから、

写真のGPS情報を基にした投稿や、投稿時に正しい場所の設定ができたはずですが、

現在は360°動画の投稿はできても、登録済みスポットに紐づかない写真の投稿ができず、

場所もおそらく、スポット情報の場所にされてしまっているように見えるので、

最初に地図から入りました。

 

この橋はエコススーパーにアクセスするためにあるものと想像されるものの、

店舗に紐づけるのは少し違うかな……と、入間川に紐づけたら、

地図の表示が飯能河原にされまして……(^^;)

 


ということで、

入間川の左岸=北側の道路付近からの見下ろしです。

 

 

続いて、左岸=北側の袂から。

 

 

橋の中央付近から。

 

 

入間川の右岸=南側から。

 

続いては、いつも通りに左岸=北側から改めて、橋の裏側を。

 

 

ちなみに、振り返ってみていただくと、

マイクスタンド型三脚を逆手にもって突き出す私の影が映り込んでいます(^^;)

 

 

橋の中央付近から。

 

 

入間川右岸=南側から。

 

入間川の流れ橋は、流れ橋としては高規格すぎるものが多い中で、

渡るのに不足なく、それでいて適度に頼りない流れ橋らしさも感じられて、

地域の人との生活の上でのつながりも強く感じられる

良い流れ橋です。

 

さて、引き続き、入間川沿いを遡上します。