栃木県那須塩原市 蛇尾川(水無川)の洗い越し1(2/2)。 | 水辺の土木遺産

水辺の土木遺産

水辺の土木遺産、冠水橋や流れ橋、石橋やレンガ樋門など、自転車で見て回りながら、ついでに狛犬なんかも追いかけています。

今年6月に2週連続で訪ねた那須野ヶ原散策一回目、

水無川の蛇尾川の洗い越しの続きで360°写真など。

 

なお、本日時間に余裕が無いので、本文は明日にでも追加予定です。

360°カメラの写真はこういう周囲の情景を見ていただきたい物件には最適ですが、

ストリートビューアプリからアップして、登録されるのを待って、タグをコピーして、

貼付けは割と手間でして……。

 

しかも、Thetaと違って現在使っているInsta360だと、

撮影したファイルを専用アプリでJPEGにエクスポートするという余分な一手間もありまして……。

 

蛇尾川の右岸=西側から東に向けて順に。

 

単に見ていると砂利道なんですが、

左右を見回していただくと、荒涼たる水無川の洗い越しらしさを共有できる、

360°カメラ向きの被写体なので、ぜひ、周囲を見回していただければ、と。