『叶いやすい夢』と『叶いにくい夢』
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
「見える!『開華』メルマガ」
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
『叶いやすい夢』と
『叶いにくい夢』
これってあるんでしょうか?
拙著、
「自分発振で願いを叶える方法」
https://www.amazon.co.jp/dp/4763137190
こちらにも
詳しく書かせてもらっているので、
ご参考くだされば幸いです。
『叶いにくい夢』とは
「個人のためだけの夢」
「周波数の低い夢」
『叶いやすい夢』とは
「より多くの方が良くなる方向への夢」
「周波数の高い夢」
叶いやすいことと
叶いにくいこと、
なぜそうなるの?
例えば
「医者になる。」
という夢を抱いたとしても
「どのような周波数か?」
そのことで達成されやすいのか、
されにくいのか、
があります。
「かないにくい夢」とは
「医者になっておけば
社会的にかっこいいから。」
「医者なら生活に困らず、
豊かだから。」
「叶いやすい夢」とは
「病気などで苦しむ方々が
本当の幸せを享受し、
家族と安心の中で暮らせる人たちが
沢山になりますように。
予防医学も広がって、
心の健康も得られるよう
私自身を生かします。」
という方向です。
これは、波の特徴、
「波の回析(かいせき)」
というのがあって、
高校の物理で習うのですが、
「振動数の低い波」は
「近くで蔓延し、
遠くまでは広がらない。」
「振動数の高い波」は
「遠くまで
情報を保存する。」
と言うものがあります。
図の説明はやはり
『本日の動画』で
詳しく説明しているので
そちらをご覧くださいね!
私たちの意識は
「バイオフォトン」
という素粒子の波。
その波が100粒あったとして。
振動数が低いものは
近くで100粒蔓延します。
遠くまで100粒が届かないイメージです。
低い振動数の夢は
遠くの人までは繋がりにくい。
思いが届きにくい。
振動数が高いものは、
遅くまで情報が届きます。
遠くの人まで繋がりやすい。
思いが届きやすい。
あなたが何か
夢を叶えたい!
と思った時。
それを実現したいときの
モチベーション、
意識の【Hz】は何でしょうか?
私が意識していること。
私がいつも
自分に確認していること。
それは・・・
「自分を生かし、その悦びが
周りへ広がってゆきますように。」
「地球にとって良いか?」
◆◆◆━━━━━━━━━━
【5/21】沖縄2時間セミナー
(会場のみ:140名)
<対象> 【量子力学】側から見て
人生をよりよくしたい!
<詳細サイト>
https://kaika.jp/archives/seminar/okinawa_202105