鬼滅の刃が感動する理由!
【量子力学的生き方】
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
「見える!『開華』メルマガ」
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆◆◆━━━━━━━━━━
映画「鬼滅の刃」記録的ヒット 興行収入
公開3日間で46億円超
(NHK,2020.10.20)
映画は10月16日に公開され、
配給する東宝によりますと、
18日までの3日間で観客動員数は
342万人に上り、興行収入は
およそ46億2311万円となりました。
◆◆◆━━━━━━━━━━
映画「鬼滅の刃」、
週末の興行収入が日本を除く
全世界の興行収入を上回る──
New York Times報道(2020.1.20)
「この映画はすべての期待を上回り、
オープニングウィークエンド
(公開後最初の週末)の日本記録を2倍以上にした。
日本でしか公開していないにも関わらず、
他のすべての国(の興行収入)を
合わせた数字よりも多い」という。
以下、村松です。
「鬼退治の何が感動するの?」
「映像がエグくない?」
という声もあるかもしれません。
私も初めは興味なかったのですが、
息子や娘、
『開華』のトレーナーさんからの勧めもあり。
そして
「炭次郎の生き方、
だいちゃん先生に似てますよ!」
と言われて・・・。
漫画を読んでみたら泣ける泣ける・・・。
主人公、
炭治郎の行動が心を打つのは・・・
『相手の心を
最後まで拾う。』
人間を食べている、見た目は鬼。
だけどその鬼も
元々は人間であり子供だった。
お兄ちゃんが大好きだった。
マリ遊びが大好きだった。
炭治郎の感動ポイント
表面上見た目が悪者だけど
「その人が生まれ持って悪」
ではなく
その人の本当の優しさを
最後に見ている。
目の前の人を
◇【肉体】と見るか
◇【相手の生い立ちや将来性】
(=時間軸)も見るか・・・
◇【相手も同じ源】と見るか
これが
【次元の高い意識】
【感動を与える人生】
相手の表面しか見ていないのは、次元が低い。
数学や物理からみた
次元の話の『開華』メルマガは
こちらです♪
ノーベル平和賞受賞
を受賞された
デズモンド・ツツ大主教は、
「神様は人間のことをよく知っているから
嫌いな人を好きになれとはおっしゃらない。
しかし
嫌いな人を愛しなさい。
とおっしゃる。」
と伝えています。
表面上の“嫌い!”
もあるかもしれませんが、
背景を見る。
最後に。
こちらも
月刊『致知』に載っていたお話で
私が超!!感動した内容です。
「一流のおもてなし」
という内容で、
ANAが最高客室乗務員と認めた
VIP対応CA
里岡美津奈氏の内容です。
「最も印象に残っているやりとりは?」
それに対して、
飛行機が離陸する時に、
あるおばさまが
お腹の上に女の子のぬいぐるみを乗せて
その上からシートベルトを
していました。
若いC Aは、そのおばさまに対して、
「お客様、大変申し訳ありませんが、
お人形さんを隣の席へ置いて、
お客様が直接シートベルトを
されてください。」
と伝えてもしらーんぷり。
もう離陸の時刻になっていても
離陸ができません。
そこへ、里岡さんが様子を見にきて、
お客様の状態を見て、すぐに
状況を察しました。
「お客様。
“お子様”を
隣の席へ座らせて、
お子様にシートベルトをしてから
お客様のシートベルトを
されてください。」
するとお客様は「はい。」と
すぐにその通りにされたんですね。
里岡さんは、
おばさまの状況を即座に察して、
時間軸、背景を見て、
「あぁ・・・相当のことが
あられたのかもしれない。」
もしかしたら、亡くなった娘さん、
かもしれない。
このように、
瞬時に状況判断をし、
背景や時間軸を見てあげること。
それが
「一流のおもてなし」
と伝えていました。
【空間の中の空間を見る
軸を増やす】
【時間軸を増やす】
ことによって炭治郎のように
感動的な生き方
をして行きましょう!
新時代。
子供を無限に『開華』していく
『開華』キッズセミナー
✅突き抜けた天才!にしたい!
✅自己肯定感高い人間に!
✅自分の才能を発掘したい!
✅自分で自分の人生を作りたい!
✅周りと調和できる愛ある人間に!
詳細はこちら!
https://kaika.jp/archives/seminar/kaika_kids