「食べすぎ!」
「したいことをすればいい。」
はどこまでOK?
------------------------------------
『見える!『開華』メルマガ』
------------------------------------
読者の方から
ご質問をいただきました。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
「したいことをすればいい」
と聞きますが、
「砂糖ばっかり摂るのはNG」
が一般的です。
「甘いものがやめられない」
という人もすごく多いですが
そういう方は、
冷え、内臓疾患、神経興奮、
免疫力低下、
癌など、
いろいろ問題も多いです。
そうなると、
「砂糖を控えて」と
どうしても言わざるを
得ないのですが、
「したいことをすればいい」
という観点
と矛盾しますよね。
どっちを優先すればのでしょうか?
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
以下村松です。
「やりたいようにやる。」
「自分の心に素直に。」
ということはすごく重要です。
まずそこの欲求を
満たしてあげること、ですね♪
以下、
3つのステップ
でまとめました。
「やりたいようにやる」
ステップ3
ステップ①
まず、やりたいようにやる。
ステップ②
「わがまま」でないか?
「食べすぎ」の根っこ
・本当の思いを確認する。
ステップ③
「あるがまま」で存在する。
ステップ①の「まず、やりたいようにやる。」
これが満たされていないのに
ステップ③「あるがまま」で存在する。
になることは難しいですし、
本来ではありません。
ステップ①を
満たしてあげること、
あるいはねぎらって
あげることは重要です。
自分自身の欲求を
満たすとき。
または
お相手に
アドバイスするとき。
先ほどの3つのステップと
同じ順番です。
ステップ①
「私の好きなようにやる。」
「ご自分の好きなことを
されてくださいね。」
ステップ②
「欲求の根っこ」を感じ取れているか?
その「欲求の根っこの【Hz】をほぐす」
ために食べてあげる。
欲求を満たしてあげる。
ステップ③
本当の「心地よさ」を
感じさせてあげる。
とにかく、
ただ暴飲暴食をしても
満たされておらず、
「食べちゃダメ」
とわかっていても
その根っこが
満たされていないから、
「今日はいっか。」
と食べてゆきます。
そこは満たしてあげること。
さらに、
その
「食べたい欲求」
の根っこに
しっかりと気付く。
その「欲求を満たしながら食べる」
「アァ、私、不足感あったよね・・」
「アァ、自暴自棄があったんだ・・・
それでこれだけ
食べたかったのね・・・」
と、
「味わいながら」食べること、です。
そして最終的には、
食事に対しても、
本当の心地よさを
感じながら
食べる。
そうやって人生を
楽しんで行きましょうね。
その喜びのフォトンがどんどん
地球上に増えていくと
地球が
「悦びの【Hz】からの
物質化現象」
を起こして、
「悦びの地球」
になってゆきますよ♪
------------------------------------
なんとフランスからも
韓国からも
お申し込み!
ありがとうございます!
第1回『開華』オンラインセミナー
【奇跡】と【量子力学】
「奇跡!」も
素粒子くんから見れば
当たり前!
いよいよスタート!
5月10日(日)
17時—19時
時間限定!
セキュリティ管理あり
Zoomセミナー
第1回特別価格!
2時間1,000円!
でお伝えします!
◆お申し込みフォーム
https://pro.form-mailer.jp/fms/d5e7775e189959