震災から9年

今私たちのあるべき姿

 

 

------------------------------------

『見える『開華』メルマガ』

https://www.youtube.com/watch?v=6xPavrl-fuQ&t=109s

------------------------------------

 

 

たくさんの想いを残し、

多くの方の悲しみも遺した

東日本大震災。

 

そしてそこから

スイッチの入った

日本人の遺伝子、

 

「絆」。

 

世界中が注目した震災と、

震災後の日本人の対応。

 

整然と列をなして配給を待つ姿。

淡路大震災の被災者が

東北へボランティアに入る姿。

 

本当に

「どう生きていくか?」

をあの時ほど

考えさせられたことはない。

という方も

多いかと思います。

 

 

そして今。

 

新型コロナウィルスによって

 

「自粛」「休校」「マスク着用」

という状況。

 

もちろん予防は大切です。

 

そして「特別措置法の改正」

で広がる心理。

 

かつての

「計画停電だから

 しょうがないやぁね。」

 

そして今の

「コロナだから

 しょうがないやぁね。」

 

その【Hz】が似ていて、

 

「試されている」

 

と感じています。

 

2月27日、木曜日の夜。

 

安倍総理が

「全国の小中高校の

休校を要請する。」

 

という発表が起こった時。

 

私の中でざわめきが。

 

学習塾を母体とする『開華』。

 

「子供たちどうするん!?」

 

そして『開華』セミナーの

お客様のお申し込みは

ぱったり止まる。

 

その時に

出てきたかつての【Hz】。

 

「計画停電だから

 しょうがないやぁね。」

 

これだと成長がない。

 

その木曜の夜の帰り道。

そしてお風呂で。

 

「じゃ俺だったら

何ができる?」

 

「子供たちが家にいっぱなし」

「ママは困る。」

「学力や運動機能が

 低下する。」

「ゲームしまくって

 保護者のストレスの元」

「日本の国力が下がる。」

 

「じゃ、『開華』だったら

 何ができる?」

 

お風呂で決め、構想を練ったこと。

 

オンラインによる

動画配信で、

日本中の子供達の

人間力を

高められるチャンス!

 

そして2月28日

金曜日の13時の朝礼で

スタッフにこの企画を伝え、

金曜の夜には

スタッフ新井が仕組み化。

 

私が動画を作成し、

月曜の朝8時配信の

告知サイトを作成。

金曜日の半日だけで

ものすごいフットワークでした。

 

これも、

「じゃ俺だったら

何ができる?」

 

「『開華』だったら

今この瞬間、

日本に何ができる?」

 

 

 

 

東日本のみならず

かつての自然災害で

亡くなられた方々のいのちが

今なお

生かされるために。

 

 

私たちがこの

「しょうがないやぁね。」

という【Hz】を

払拭すること。

 

本来の私たちができること。

 

 

 

命を大切にし、

自分自身の本当の心を大切にし

『経済』、という

外的影響に左右されず

「じゃ何ができるか?」の精神で

進んでいくこと。

 

そうでないとかつての自然災害で

いのちを亡くされた方々が

生かされてこない。

 

 

 

ぜひ

自分自身を

最高に輝かせていくこと。

 

 

「しょうがないやぁね。」【Hz】

 

から、

 

「じゃ、私だったら

なにができるだろう?」

の【パラレルワールド】へ。

 

そのように生きることが

すでに

天に還られている方々へ

見せてあげられる

私たちの姿。

 

そう感じています。

 

 

2年ほど前。

群馬の沼田市の『開華』の前を

「チリンチリン♪」

と托鉢のお坊さまの鈴の音が。

 

スタッフと外へ出て

お布施させていただきました。

 

ものすごく瞳の澄んだ、

こんなに綺麗な方がいらっしゃるの?

という、まだお若いお坊さま。

 

岩手からいらしている、

という。

こうやって沼田市中を

お祈りしてくださってるんだな・・

 

会話をするときのお声と

読経され、祈りを挙げられている時の

深さのお声が全然違う。

 

そのお坊さまが

名刺を渡してくださいました。

 

岩手県盛岡市 石雲禅寺

小原宗鑑

 

ネットで調べてみたら

なんと・・・

このお坊さまでした・・

 

 

祈りがしっかりと

生かされてゆきますよう。

 

こうやって1年後、2年後、

振り返ってみたときに。

 

「2020年の卒業式ん時、

 コロナで大変だったけど

そのときのおかげで

こんなに生き生きとした

人たちだらけに

なったよね!」

 

となりますよう。

 

3月11日 2:46

 

多くの尊い方々の御魂が

私たちの中で

生かされますよう

お祈り申し上げます。