「マインドセットを起こすには
ディスカッションをすること。」
(エジプトIDDC議長)
「アァ〜なるほど!」
と自分自身の考え方を広げるには。
・勉強しなさい。
・本読みなさい。
かな・・・、と思ったら
「ディスカッションすること」
先日のSTS国際フォーラムで
受けた、刺激的な意識でした。
この時、
ディスカッションするのにも
「私の意見はこれ!
絶対この意見は譲りません!」
だとマインドセット、
考え方の切り替えは
起こりません。
生徒たち、
何のために
勉強しているか
意識持っているかな?
と思い、
今日の脳力開発の時間は
「マインドセット、
お題は
【何のために勉強しますか?】」
三人ずつに別れ、8分でしたが
ディスカッションしたものを
発表してもらいました。
すると何とびっくり!
「何のために勉強しますか?」
「地球の未来のためです。
研究者も、
地球の未来のために勉強するし
医者も将来、
地球の健康状態をよくするためだし
私たちが勉強するのも、
地球の未来のためです。」
(高1、高1、高2の女子三人)
「過去の同じ過ちを繰り返さないためです。
戦争や奪い合いなど、
同じことをしないために
勉強します。」
(高3、高3の女子+大学院2の先生)
「自分一人で対応できるため。
そして自分の考えを
後世に伝えられるように
するためです。」
(高1の男子三人)
なかなかやるな・・・。
「マインドセット起こった人〜???」
と挙手させたら全員が手をあげました。
「ね、こうやって、アァー!!で
アハ体験起こすことで、思考回路が
広がるからね。
マインドセットしようと思って
意見交換してみてね。」
そして21:40に終わった後
不明点があった高校生の化学の質問。
ちゃんと受験勉強も
やってますよ〜。
でもこの受験勉強対策の授業も
私が生きている間に存在しなくなるでしょうね。
思考回路を広げる。
マインドセットを起こす。
これからの時代に重要な考えです。