【他己評価は 

 自己評価の10分の1】

 

 

【1】周りの方があなたを評価すること

【2】あなたがあなた自身を評価すること

 

の2つがあった時、

 

【1】は【2】の10分の1、つまり、

【2】は【1】の10倍あります。

 

どういうことかというと、

 

親御さんがあなたのことを

 1のエネルギーで褒めます。

 

 

それよりもあなたがあなた自身を

褒めた方が10倍あなたに褒めが入ります。

 

さらにいうと、

周りの方が1褒めたとします。

 

でもあなたが、あなた自身のことを、

 

「ふん、どうせそんなこと言ったってお世辞だし、

 どうせ私なんかいいとこ全然ないし。」

 

とご自身に対して、ご自身を下げることを

伝えると、

自己評価が10倍強く入るので、

マイナス10を入れることになります。

 

 

また、他の例として、

「私はこれだけやってるんだから認めてよ!」

と親御さんや社長さんに褒めてもらおうとします。

 

 

でも、親御さんや社長さんから、

あなたをプラスに評価をし、

あなたを満たそうとしても、

 

 

あなたが根底で

「どうせ私なんてダメなんだから。

だから満たしてよ、

認めてよ、

癒してよ。」

 

【外から認めてもらう】

 

ことをしていると、

 

【周りから+1】+【自分では−10】=【自分の中は−9】

 

となり、

 

周りから褒めてもらおう、認めてもらおうとして

そこにエネルギーをかければかけるほど

どんどん苦しくなってしまうのは

このせいです。

 

私はここにはまっていました。

 

 

逆に、周りが

あなたをどう評価しようとも、

悪く評価をしたとしても、

 

あなたの中で

 

「私はちゃんとやっている。

 私は丁寧に丁寧に生きている。」

 

という自尊

自分をたいせつにする思いがあれば、

 

 

【周りから−1】+【自分で+10】=【自分の中は+9】

 

となり、周りの評価に関係なく

あなたの中がプラスになってきます。

 

単純に足し算で良いのか、というのはありますが、

 

「私はこれだけやってるんだから認めてよ!」

とやればやるほど苦しくなるのは

 

周りから評価をもらおうとしているからです。

 

それよりも、

あなたの内側です。

 

あなた自身に

 たくさんの賞賛を入れること

 

私が意識しているのは、

かつて鬱になった時は、周りからの褒め言葉を

敢えてシャットアウトしていました。

 

「大輔さんよくやっているじゃないですか。」

 

でも、

 

「いやいや、そんなことはない、

 もっと頑張ります。もっとやります。」

 

と、周りからの評価をもらおうとして動いていて、

結果、「鬱」となりました。

 

 

そこでの学びは、

 

「アァ、私って、周りからの褒め言葉を

自分に全然入れてなかった・・・

 

逆に、叱られたこと、批判、攻撃を

自分の中に入れていた・・・」

 

と気づき、それ以降は

 

「周りからの褒め言葉を

 

 私の胸の中の宝箱、

 

 ジュエリーボックスに

 

 しっかりとしまいこむ!

 

ということを意識するようにしました。

 

 

ぜひあなたも

褒めてもらったことを

心の中のジュエリーボックスに

たくさんしまいこんであげてくださいね。

 

新しい週がスタートしました。

今週もエネルギー高く清々しく

最高の週を過ごしましょう!

 

 

『開華』メルマガより

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

  北海道から沖縄まで

全都道府県のみならず各国でも登録者!

 『開華』メルマガ

量子力学ベースの自己啓発

 無料メールマガジン

https://48auto.biz/kaika/registp.php?sno=7

バックナンバーはこちら

 

http://04auto.biz/brd/BackNumber.htm?acc=kaika&bid=2

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽