今朝と明日の朝は 「地域ボランティア」

息子たちがお世話になっている沼田市立薄根小学校へ

『開華』セミナー

小学3年生へ「友達との関わり合い」



「意識を高める」をさせて頂きました。

「○○ちゃんがチワワ、お友だちがポメラニアン。

「私いつも刈り込んでるのに あなたそんな毛を長くして!!」

「冬なのにそんな刈り込んで!あんたおかしいんじゃないの?」

と相手を理解しないとバトルが起こる。




けれど、この子たちイヌじゃん。

お互いイヌじゃん、と思えば仲良くできる。

でもそこへ、○○くん、三毛猫が現れました。

「私たちイヌだけど○○くんネコよね、違うよね~」

と思っているとまたバトルが起こる。でも、この子たち

そもそも何?」

「どうぶつ~!」

「そう!お互い動物。

動物、って思ってれば。


○○ちゃんは

チワワなんだけど、

イヌだし、

イヌなんだけど動物だし。


この縦方向が、【意識】なんだよ。




さて、そこにサボテンが。

 おぃサボテン!おれらちゃんと自分でエサ取ってるのに、

 自分でエサ取らずなにサボッテンだ!!

 となるとまたバトルが起こる。

じゃ、サボテン理解するには自分が何と思えばいい?」

「いきもの!」

「そう!【いきもの】とか、【いのち】とか。




お友だちとケンカしちゃうってことは、自分がドップリ

チワワになってて、意識が低いところにいるってこと。

ケンカになりそうになったら、カチンってきたら、

『あ、今自分 チワワだ~。

 意識を【いのち】まで

 高めよう~!』


っていうメッセージだよ~。




カチンってきたら、

【わたしは 

 いのちを

 大切にします】


って言ってみよう。

そうすると、気持ちがラクになるからね(^.^)





と、早朝からとても清々しいきもちで

子供たちも楽しんでもらえました♪

明日は5年生。【ゴール達成!】です♪

発振の場を頂き感謝です(^.^)