【プラスのトラウマ】
私自身がわが子から教えてもらったことです。
我が子は長男・次男・長女の順ですが、
長男次男がすごいケンカをしていたとき。
「コラ!」
と、空手の審判員なみに強烈に
叱ったときがありました。
が、ふと気づきました。
「子供たちがすっごく仲良く遊んでいるときもあるのに、
そのときは何もいわず、ケンカしていると叱られる。
じゃ、兄弟仲良くしているときは印象に残らず、
仲悪くしているときだけ強烈に入ってしまう。」
「父(わたし)は子どもからみたら叱る人で、
褒める人になってないな・・・。」
と。
そこで気づきました。
「【叱るエネルギー】と同じエネルギーで
【強烈に褒めよう】」と。
仲良く遊んでるとき。
「良かったね~!!!!!!!
お兄ちゃんと一緒に遊べて~!!!
お友達とだったら、一緒にお風呂入ったりとか
夜寝るまで一緒に遊ぶとかできないんだよ。
いいお兄ちゃんがいてよかったね~!!!」
と、仲良くしているときのことが
強烈に感情に入るように。子供たちの心理に、
「兄弟がいて良かった!!!」と強烈に入るように。
それからは、塾の生徒に対しても
大げさに、強烈に褒めるようにしています。
「うわ!はや!!もう終わったん!!!」
「えらすぎ!!!」
「わ~!!家でやってきたん?感動的!!!
せんせ~ちょ~しあわせ~!!!」
「うれしすぎ!!!」
傍から見れば
「よく恥ずかしげもなく・・・」かもしれませんが。
子どもの笑顔がたまらずさらに
大好き~!!!が増します(^.^)
そして。
トラウマ(心理的外傷)は、
幼少期などに辛い体験をすると
一生ひきずり、
前に歩むのに弊害となりネガティブなものを
言います。が。
【プラスのトラウマ】
というのもある想定してみると面白いと思います。
幼少期、少年期に
【強烈に褒められる】。
「うわ!!!
天才的!!!!」
すると、
そのことが本人に
一生ひきずる(^.^)
「おぉ、おれ、できるんだ~!!!」
という思考が一生ひきずるんです。
そのような子供たちがどんどん増えて、たくさんの子たちが
自分を信じ、自己肯定感高く歩んでいければ、と思っています。
☆アメリカやオランダなど在住で
セミナー参加できない方も!
お問い合わせ頂き、海外での販売も頂いています。
そのセミナーご覧いただけます。
Web版『開華』セミナーはこちらです。
【youtube 無料動画】
第0回 『プレセミナー』
https://www.youtube.com/watch?v=L9K3_Faa5UY
第1回 【言葉が素粒子を動かす】~引き寄せの法則~
ハイライト版:
https://youtu.be/icjVn3YsDwk
第2回 『間脳は人類のコンピューター』
https://www.youtube.com/watch?v=8V3MPvuP5Dg
フル版はこちら
(PC、i-padなどにダウンロード保存し、
ネットにつながなくても何度でも見られます)
https://vimeo.com/ondemand/kaikaseminar
第10回まで制作中です(^.^)