今週の高校生にお話し予定のテーマ。


『今』って、『いつ』???



『今でしょ!』って言った『今』はもう5秒前になっている。


じゃぁ、『今』って、いつ・・・???


同じこと・ルーティーンワークをしているとき、それは

『今』ではなく、『過去』。

『過去に生きている』ことになる。


どんな小さなことでもいい。

何か新しい試み、今までと違う何かをしているとき。

それが『今』だ、という。

そういう『今』の積み重ねが『未来』を創っていく。


今まで拭いていなかった窓のサンを拭いてみよう。

このレイアウトを変えてスッキリ感を出そう。


わずかなことでいい。


そして。


潜在意識にとっては、


『小さなこと』も

『大きなゴール』も


『達成した』『達成していない』感は同じ。


大きなゴールを描いて疲れて三日坊主だと潜在意識は、

『あ、おれってゴール達成できない人間だ。』と思ってしまう。


小さなゴール、

『毎朝外で深呼吸をしよう。』

それを続けていると、潜在意識は、

『あ、おれってゴール達成できる人間だ!!』


そうやって、潜在意識に筋肉がついてくると

突然大きなチャンスが来たときに、

『ゴール達成できる!』筋がついているので

ゴールしやすい。


大きなゴールを描いたら固執せず。

小さなことをコツコツと(^.^)