昨日・今日、と、
「氏名と使命との関係」について・・・
大好きなお二人の投稿が立て続けに・・・。
たしかに、「自分はどんな存在なのか?」と振り返るとき・・・
自分の氏名を見つめた時期がありました。
よく「松村」と間違われますが、『村松』 なんです。
「松の生えている村」、ではなくて、
「村に生えている松」。
奇跡の一本松のように、とある地域に深く根ざし、
ズデーンといる存在。
「大輔」は、子供のときに聞いた親の話ですが、
「『輔』は、『助ける』よりも大きな意味での『助ける』。
世界を大きくたすける人なんだよ。」
それが私の氏名、使命・・・、とつれづれなるままに・・・(^.^)
長男、「大慈」は、観世音菩薩様の慈悲心を「大慈悲、または大慈」
次男、「和泉」は、平和の源泉となりますように
長女、「亜美」は、妻と私の大好きな小説「宇宙人アミ」と、
神聖高く、美しい姫乃宮亜美先生にあやかって。
名前の意味。
何度も何度も練り返し、見つめてみると
面白いですよ~♪