先日のドリプラ世界大会 相互支援会、福島正伸先生のお話に出た
「ギブ キッズ ザ ワールド」・・・。
難病の子供たち、死の宣告を受けた子供たちに、楽しい思い出を、と
アメリカのフロリダにあるすばらしい世界・・・。
ズドーンと響き、翌月曜日から、塾の生徒たち、10クラスに
10回、ギブキッズザワールドのyoutube見せながら、
「みんなも、自分の本当の熱い思いを掘り出して、
周りに伝えて 周りが共感すれば、こんな素敵な
世界が築けるよ~。」と伝えまくっていました、が・・・。
おかげさまです。
http://www.youtube.com/watch?v=SVU7ChfSN4E
その一週間後、9/1(日) ドリプラの個別支援会。
私の吐露、そしてへーさんが
「だいちゃんの中に、お父さんに認められたい、があるんじゃない?」
「だいちゃんの中での平和像って、
『そもそも愛されていること』
『お互いを認め合うこと』でしょ
、それって、
『お父さんに認められたい』という、だいちゃんの
人生に欠けているピースを埋めたいがために
行動してきた結果、その夢が見えたわけじゃん、
お父さんに感謝だよ。」
ギブキッズザワールドのヘンリーランドワース氏と
かぶりました・・・。
ヘンリー氏は、ナチスの収容所で
『いつ殺されるか分からない恐怖』を逆に捉え、
人生で欠けているピース、そこを埋めるべく、
ポジティブな方向へ強烈な情熱で
『いつ死ぬか分からない、死を待つ子供たち、
その子を持つ親の恐怖』を救うことに使命を
見出し、パワフルに行動されている・・・。
過去の経験が、自分の『解釈』で
ものすごいパワーとなっている・・・。
なんだか、ドリプラ始まってから、
強烈な日々です・・・。
みなさま、ありがとうございます(^^)