今日の高校生への授業、能力開発の時間・・・。


昨日、東京のメンタリスト養成講座でお話あった内容を即応用。


「3次元意識と4次元意識」と題して30分セミナー。


沼田の子たちはホントみんな素直で、目をキラキラして聞いてくれました( ~~)/


3次元:たてxよこx高さ

4次元:たてxよこx高さx時間


というのは一般的ですが・・・。


4次元は、「目の前にある3次元のモノに、ストーリーを持たせる」・・。


2次元平面の人が、高さを持った壁に直面すると乗り越えられない。

3次元の人はそれをヒョイっと乗り越える。


3次元の人が、昨日のこと、幼少期のことの壁を乗り越えられない。

4次元の人は、時間軸を自分で持っているので、ヒョイっと乗り越えられる。


「たとえば、友達に挨拶して、相手が下向いたまま無視した。

『何アイツ、無視してんだろ~、イライラ・・・』

でも、後で聞いてみたら、

『ごめん、あのときコンタクトにごみが入って上向けなくて…。』

『あ、なぁんだ、そういうことだったんだ~!!』


ストーリーが分かれば、イライラが解決、問題が消えるでしょ?


親に対しても同じ。

親も、子供の時代があり、もしかしたらアル中の親に育てられたかもしれない、

辛い体験もたくさんあったかもしれない。

だけど、今みんなを塾に通わせるため、学校に通わせるために、大学行かせる

ために働いてお金をかけてくれている。


そういうストーリーを知れば、親への気持ちも変わるでしょ?


16,17歳で、こういう4次元的意識を持てれば君たち幸せだよ~(^^)」


と。


ホント、みんなイイ子。キラキラした瞳で聞いてくれていました。


今日も楽しい一日をありがとう(^^)