こんにちは!
高槻市西町の大門ピアノ教室、

講師の大門涼子です(^-^)


需要ある!?大門のピアノヒストリーです。

 

サラブレッド、エリート、等から程遠い、町のピアノ教室に普通に通っていた子が、どうピアノに目覚めていくかを書いてみたいと思います。

 

前回はこちら

大門のピアノヒストリー1 幼少期

大門のピアノヒストリー2 低学年(1)

 

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

そして忘れもしない小2の発表会。
曲はアーン作曲の「ジーグ」。
またバロック。。。
もちろん当時はそんなこと知らないし思ってもいませんでしたが、まあ知名度の低い曲!


当時の楽譜です。


これが苦戦しました。
この頃には全く練習していなくて、、。

 

 

 

最初はいいんです。

中盤の展開部で左手があっち行ったりこっち行ったりギザギザ

これの譜読みが全くわからず、(練習しないので)弾けないまま最後のレッスンを迎えました。

弾けない、と言うのはつっかかるとか、何度も間違えるというレベルではなく、本当に弾けない。

次の音も何もかもわからない状態です滝汗

 

後半は転調こそするものの、最初と同じなので弾けてました。
展開部弾けないまま、先生には「とにかく頑張って!!」
みたいなことを言われて、その週はさすがにめっちゃ練習した記憶があります。

産まれて初めて真剣に楽譜というものを見ました。
お、何や。ゆっくり数えればわかるやん。
ほうほう、この次はここに飛ぶのね。
(↑もちろん親のサポートは全く無しです。、、、、と思います。)

そして当日何とか止まらずに最後まで弾けたのです!

 

 

 

 


パチパチ拍手



ね、目標とレベルが低いでしょう笑
音楽的なレッスンはほぼしてもらっていないと思います。

(↑だってそもそも譜読みできてないもん)

強弱、全くなかったと思います。
テンポも、だらだらと演奏していただけだったと思います。

何せ弾くだけで精一杯なので。


はーーーピアノ弾けるようになるのって大変ねぇ。でも何たる達成感。すっきり!

楽譜も何だかわかるようになった気がするぞ!

 


この苦い経験が有り、そこから練習するように

 

 

 

 

 

 

 

 



ならないのです!ニヤニヤ

 

 

 

 

大門ピアノ教室では

午前中~14:00までに通える

大人、中高年、シニアの方のレッスンは

まだまだ募集中です♪

 

お申込、お問合わせは、以下にどうぞ音譜
■ホームページからならコチラ↓