ダイムラーのつぶやき  -不動産の事ならおまかせを- -33ページ目

ダイムラーのつぶやき  -不動産の事ならおまかせを-

面白い出来事、プライベートなこと、会社のこと、公開できないような未公開物件、投資用物件・・・
ダイムラーの社員みんなでブログの更新をしています♪
ダイムラーの全てを公開しちゃいますっ!!!

こんにちはkituです。

もう5月ですね。あっという間に1ヵ月が過ぎました。
独り暮らしにも慣れてきまして、料理男子やっています。


家にはテレビがないので専ら本を読んでいます。


昔から小説の中でも歴史小説が好きで、司馬遼太郎、山岡宗八や池波正太郎と
王道を読んできました。最近は藤沢正平にハマっています。

短編集から手にとっていたのですが、長編も見たいなぁと思い、店頭にあった

「風の果て」を読んでみました。

成長につれて変化する友情や恋が、立場や周囲の環境で変わっていくところを
武家の人々で描いています。本当に面白かったです。
これがまた社会に出たばかりの自分にとっても強烈に胸にくるものでした。
これは40歳くらいになってもう一度読んだらまた変わった衝撃あると思います。




そういえば、
小説好きのきっかけは小学生の時、国語の教科書を読んだことで好きになりました。

初めのうちは夏目漱石、芥川龍之介、川端康成など純文学を読んでいましたが、
太宰治の「人間失格」を読んだのをきっかけに少し重いと感じ離れてしまいました。


最近は森見登美彦や万城目学、京極夏彦が好きです。
ただ村上春樹の小説にも色々手を出したいのですが、「ノルウェイの森」が肌に
合わず、それ以来なかなか寄りつけず.....

恩田陸や伊坂幸太郎、山本一力なども読みます。他にもいますが、面倒くさいので割愛
します。




小説の話をしましたが、私は他にも野球、サッカー、ラグビー、マンガ、アニメ、バイクが
好きです。あと最近は社会人になったのでスーツや革靴、小物にも興味が出てきました。
浅く広くがモットーです。
ちなみに野球チームの西武ライオンズが好きなので”ブルー”が好きです。





以上です。もっとお話ししたいですが、長くなるので割愛します。
ダイムラーのつぶやき           -不動産の事ならおまかせを-
愛車のボルティーちゃんです。

おはようございます。
会田です。

昨日は誕生日でした。
会社からこんなプレゼントをいただきました。
幸いです。



ダイムラーのつぶやき           -不動産の事ならおまかせを-


どうも、Kanamiyです。

スマホといえばいろいろなアプリをインストールできるのが魅力ですが、
僕の最近のお気に入りアプリはこれです。

$ダイムラーのつぶやき           -不動産の事ならおまかせを-

「華の将棋」という将棋アプリです。

$ダイムラーのつぶやき           -不動産の事ならおまかせを-

将棋アプリに必要だと思う機能。

1.途中保存が出来る。
2.自分と同レベル以上のコンピューターと対戦が出来る。
3.効果音(駒を打つ音)のONとOFFが出来る。
4.効果音(駒を打つ音)の音量調節が出来る。
5.人との対戦もできる。

最低これだけの機能が欲しいところですが(1と2は当たり前ですが)
このアプリは全て可能です。

に加えて棋譜の再生や棋力診断も可能です。

$ダイムラーのつぶやき           -不動産の事ならおまかせを-

棋譜の再生も一手ずつ進めたり戻したり、必要な事は全て出来ます。

とにかく操作性が抜群に良し。

でもコンピューターのLEVEL1だとなんかコンピュータの戦法が
ワンパターンなのが気になる所。

$ダイムラーのつぶやき           -不動産の事ならおまかせを-

コンピューター側が振り飛車をやると必ず三間飛車になります。

さらに今はLEVEL1しか選べないみたいです。

勝率は最初3回に1回ぐらいの割合でしか勝てませんでしたが、
コンピューターの癖が分かってからは負けなし。

では棋力診断をしてみましょう。

$ダイムラーのつぶやき           -不動産の事ならおまかせを-

5級ですかそうですか。

このまま勝ち進んでいけばコンピューターのレベルが上がって
それに勝てば階級が上がって行くのかもしれません。

「まだだ、まだ終わらんよ!」(いきなりガンダムネタ)

ではでは。