先日、JOYSOUND小田原に行ってきました。
カラオケに出かける前は事前にすぐ入れるかどうか
電話で問い合わせますけど、この日は平塚まで行ってから
各店舗に問い合わせ。
小田原店ならスペシャルルームが空いてるとのこと。
なのでまた小田原に逆戻り。(爆)
この日はいつもと違って荷物が多く、JOYSOUND f1はギターを接続して
ギター演奏も楽しめるという事なので久しぶりにギターを背負って
出かけました。
カラオケにボックスにギター持って来ている人見た事ありませんが。
快速に乗ったので15分ぐらいで小田原に到着。(早)
スペシャルルームという事なのでどんな部屋かと思って入ってみると・・・。

凄すぎ。
モニターが2台設置してあります。
ステージもあってミラーボールとかスポットライトとかたくさんついてます。
スピーカーも4台。
空気清浄機まで置いてありました。

早速、楽器演奏機能を試してみました。
まずはチューナー。

モニターにチューナーの画面が出てきます。
さすがにこれだけデカイと見やすいです。
精度は問題なし?
でもちょっと反応が鈍いです。
各種エフェクター機能もあります。
(写真撮り忘れました・・・ほとんど歪み系ですが)
パラメーターは一切ないので、好きなエフェクターを選ぶのみ。
そこそこ使えるエフェクターもありましたけど、音にこだわるなら
やっぱり別にエフェクターつないだ方が良さそうです。
アンプはなかなかいいです。

本当に自前のエフェクターをつなげば、練習スタジオで出してる
音とあまり変わらないと思います。
あった方がいいと思ったもの。
1.シールドは長めのを持っていった方がいいです。
アンプが高い位置にあるので、その分の長さが必要です。
2.ギター弾きながら歌おうとしたら、マイクスタンドが必要という事に
気が付きました。
貸し出してるお店もあるみたいですが。
3.ギターを椅子に立てかけておくのは倒れそうで不安という方はギター
スタンドも持って行きましょう。

4.お気に入りのエフェクター
・・・って荷物多すぎ。(爆)
それとデジカメで自分撮りもしてました。(ナルシストかよ!)
なので最後にカラオケボックスの外観撮ろうと思ったらデジカメの電池が
切れてしまいました。(撮り過ぎ爆)
ではでは。