こんにちは!


夏休みを思う存分満喫していました―!!

子供たちにはしっかり仕事すれば~なんて言われながらも遊ぶ!遊ぶ!!


でもね、今までとはちょっと違う遊び方。


今までの私は、夏休みと言えば・・・

どこかへ旅行へ行き、ワイワイガヤガヤーって大騒ぎな感じ。


今年は・・・ 家にいて家族と十分に関わる事。

今まで私がしたい事をガッツリしてきたから少し家族との時間を濃密にしたいな~と改めて思った訳です。


パソコンの前に座るのをやめてみたり・・・


色々とやってみてるとこ。


実家にも忙しいと言いつつなかなか顔を出さずにいたら行く用事ができて、毎日通う事に・・・


タイミングってあるんだな~♪


流れに乗ってるよ~私。



さてさて、そんな中、ママに質問されました。


トイレトレーニングが進まないんです・・・って。


夏と言えばトイレトレーニングに頑張る時期!って思うママは少なくないかもね。


洗濯物もすぐ乾くし、濡れても風邪をひかないでいてくれるかもしれないしね。


でね、どう進まないのか聴いてみました。


パンツが濡れても教えてくれないそうな。

お風呂では出来るのにトイレではしないんだとか・・・


パンツが濡れて気持ち悪くなって教えるようになるだろうとおばあちゃんに教わったママ。

いつ気持ち悪くなるのだろう??と観察しても全くそんな気配もなく濡れたパンツの感触を楽しんでいるとか・・・


濡れた物を気持ち悪いと思うのは大人の感覚かもね。


もちろん嫌がるお子さんもいるかもしれないが、同じように嫌じゃ無いお子さんもいる。


その子その子の個性で色々と感じ方が違うんだよね


まずは、その子がどんな個性を持っているのかを

よーく観察する必要があるんだよ


相談してくれたママとその子を観察していると、実に行動的。

そして他の人のする事をよく見て更に真似してたりする。


そんなタイプの子は言葉で教えるより体験から学ぶことの方が得意かも。


おじいちゃんがお家に居たのでおじいちゃんがトイレする時に見本を見せてもらうのは?


お風呂では立って出来るのにトイレでは出来ないと言ってたのも

トイレでは補助便座に座っているからかも。


お風呂と同じ条件の方がつながりやすいかもね~



子供をちょっと観察するだけでまだまだママが出来そうな事が沢山出来た!


自分の子に合った方法を見つけるのはママの大切なお仕事。


でもね、ママと子だけではパターンが決まってしまう事もあるから

他の人に相談する事ってとても大切!


育児書には載ってない事も沢山あるから、他の人に聴いてみて!


でもね、ん~それは採用したくないなって思う様な事もあると思うから

そんな時は「そっかぁ~」と相談に乗ってくれた気持ちだけを受け取って更に自分が納得できる様な答えを探してくのもママの出来る事だよね。


ママにも個々に個性があってお好みが違うと思うの。

何もかも世間に合わせる必要なんてない。


知識として「色々な考え方があるんだな~」でいいと思うよ。


ママと子のオリジナルな子育てがどんどんできるようになるとイイね~


私もこの個性を使って沢山応援していきたいなーと思ってます


そうそう!ありの~♪ママの~♪ってね(*^▽^*)



人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます!ポチっとお願いします!



ハート(ピンク) 横浜 子育て講座「パセージ」ハート(ピンク) 詳細
2014年9月19日~11月21日 毎週金曜日 全9回
9月19日・26日・10月3日・10日・24日・31日・11月7日・14日・21日

時間:10時~12時半 
参加費:24,000円(テキスト代含む)
再受講:20,000円 
定員:10名 リーダー:小野崎志津子さん
サブリーダーが入ります。
場所:戸塚区土居宅 JR東戸塚駅・京急弘明寺駅 よりバス

 キラキラ☆お申込み・お問い合わせはこちらまで キラキラ☆